青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

来客

2016年03月17日 | ジャズだ。ビッグバンドだ
昨晩、レアサウンズのリハーサルに、
名古屋で活躍されている若手ビッグバンド
アレイキャッツのリーダー始め3名の方が
お菓子を持って(^^)/練習見学に来られた。


目的はコンマスでびる氏の指導法について。


でびる氏自身は大した指導していないと言うが、
毎回練習で録音をした音を人一倍聞き込み、
おかしな場所をチェックして指導するという、
「バンド思い」でないととてもできぬ事を
毎週毎週欠かさずやってくれるのは有難い事。

利害関係のない単なる趣味で集う人たちに
言いたくもない事を言わねばならぬ立場は
役割分担とはいえ大変感謝しているところだ。

アレイキャッツさんはまだまだ歴史は浅いが、
最近はメンバーが入れ替わりなどして、
何となく新時代のバンドに変わりつつある様子。
熱心なリーダーがどう指導したらよいかを
模索にいらっしゃったと言う訳である。


アレイさんの「ため」になったかどうか置いといて、
二時間半の練習を終えて感想を求めた所、
第一声で驚かれていたのが、

「休憩が無いのですね!」


そうなのです!

うちのバンドは休憩なしの二時間半ぶっ通し。
なぜこのような形になったかと言うと、
一つは休憩時間がもったいないという事と、
もう一つは我々トランペット隊を鍛えるため。

我々も以前は休憩時間を持っていましたが
それはおそらくほかのバンド同様、主として
管楽器がしんどいであろうからと言う理由。

 もっとも数年前は我々も喫煙率が高かったので
 (かくいう私も18年前はヘビースモーカー)
 休憩時間と言うより喫煙時間が正解であったが。

勿論私自らが言い出した事でして、
本番はしんどくても休憩取る訳にはいかないでしょ!
と言うやや体育会系部活動のノリではあるのだが、
今それが案外役立っている事に気付くのである。


 仕事でも何でもそうだが、
 厳しい状態に身をおく事はとても重要。


部外者の方にそう言われてハタと気づいた昨日。
これからも自分に厳しく練習に臨みたいものだ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 兄弟 | トップ | 当逃げ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい! (2番)
2016-03-18 08:18:36
休憩なしは驚きです。
トイレは漏れるまで我慢ですか??
返信する
2番さん (あおやき)
2016-03-18 18:38:26
2時間半程度ならトイレも持ちます(^^)/
JOBも円形じゃなかったら立つんですけどね。
返信する