昨日当社メインバンクの会に招待受け
お昼から名古屋駅のホテルに向かった。
大きなホテルの立派な会場が満席になる
それほど盛況なる会の第一幕は講演会。
ラグビーで高校日本一、大学日本一、
そして社会人でも7連覇を成し遂げたという、
私とほぼ同年代の名選手であったその方の
講演題目は「強いリーダー」について。
そして彼が展開した話は表題「理不尽」。
極論リーダーが理不尽であって何がいけないのか!
と言った内容は実に痛快であったのだ。
細かく説明する訳にはいかないが、
彼が日本一になった時の監督であるリーダーの
その理不尽さと優しさが交錯する話は、
金曜日の昼下がりの眠たい時間にかかわらず
しっかりとつい聞き入ってしまったのであった。
何故聞き入ったのかは二つ。
一つは真面目に今の会社に照らし合わせた時、
経営者としての私の立ち位置を確認した事。
そしてもう一つは、彼同様学生時代の部活で
日本一になった時の理不尽さを思い出したのだ。
ただただ理不尽を肯定するのではなく、
少なくともこの理不尽さを沢山味わった人ほど、
何事にも柔軟性に優れているとの下りは
すごく頷ける話の部分でもありました。
そして二部構成のうちの二幕である懇親会。
実に1000人近い人が入り交じる様は圧巻でした。

すると「あおやき!」と。
これだけの経営者が居ればきっと誰かに会うと
思っていたその時声をかけて下さったのは、
なんと、その大学時代の理不尽クラブのH岩先輩!
つい、先輩今の講演聞かれていましたか?と聞くと、
うちの部活みたいな話だったなあ!とは爆笑。
するとそのHさん、この中にあと2人理不尽がいると。
私より10程上の名古屋市で会社を経営されている
トランペット吹きで有った先輩2人を紹介頂き、
理不尽談義で大盛り上がりの会となりました。
しかし、この人ごみの中から私を見つけて下さってた、
当時結構理不尽だったH先輩ありがとうございました(^^)/
お昼から名古屋駅のホテルに向かった。
大きなホテルの立派な会場が満席になる
それほど盛況なる会の第一幕は講演会。
ラグビーで高校日本一、大学日本一、
そして社会人でも7連覇を成し遂げたという、
私とほぼ同年代の名選手であったその方の
講演題目は「強いリーダー」について。
そして彼が展開した話は表題「理不尽」。
極論リーダーが理不尽であって何がいけないのか!
と言った内容は実に痛快であったのだ。
細かく説明する訳にはいかないが、
彼が日本一になった時の監督であるリーダーの
その理不尽さと優しさが交錯する話は、
金曜日の昼下がりの眠たい時間にかかわらず
しっかりとつい聞き入ってしまったのであった。
何故聞き入ったのかは二つ。
一つは真面目に今の会社に照らし合わせた時、
経営者としての私の立ち位置を確認した事。
そしてもう一つは、彼同様学生時代の部活で
日本一になった時の理不尽さを思い出したのだ。
ただただ理不尽を肯定するのではなく、
少なくともこの理不尽さを沢山味わった人ほど、
何事にも柔軟性に優れているとの下りは
すごく頷ける話の部分でもありました。
そして二部構成のうちの二幕である懇親会。
実に1000人近い人が入り交じる様は圧巻でした。

すると「あおやき!」と。
これだけの経営者が居ればきっと誰かに会うと
思っていたその時声をかけて下さったのは、
なんと、その大学時代の理不尽クラブのH岩先輩!
つい、先輩今の講演聞かれていましたか?と聞くと、
うちの部活みたいな話だったなあ!とは爆笑。
するとそのHさん、この中にあと2人理不尽がいると。
私より10程上の名古屋市で会社を経営されている
トランペット吹きで有った先輩2人を紹介頂き、
理不尽談義で大盛り上がりの会となりました。
しかし、この人ごみの中から私を見つけて下さってた、
当時結構理不尽だったH先輩ありがとうございました(^^)/