昨日のほぼ10年ぶりの同窓会。
中学校3年生の時の担任の先生が、
古希を迎えられた事で開催。
ただ、剣道を元気でするこの先生は、
とても70歳には見えない方なのである。
名古屋駅のタワーズの中にある立派な料亭。
同窓生の方の口利きでこの店になったと言う事だが、
そう簡単にこのような立派な店には入れるものでは無い。
着物の女性が3人で入り口で迎え入れてくださり
なんとも宴会の途中で踊りを披露すると言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/91/df7c8b93ba3d4cffc6060267ad3100a1.jpg)
京都の料亭に来たような錯覚を覚えながら
当然おいしい料理に舌鼓を打ち
しばらく会ってはいないとは言え、
同窓生というのはあっという間に打ち解け盛り上がる。
それぞれ近況報告しあいながら、
すでに白内障の手術をしたと言う友人に、
驚き爆笑しながら、年々こういう話が多くなると実感。
LINEのグループを作ろうと言う、
たったそれだけのこともなかなかうまく行かず、
まるで老人のスマホ教室の様相。
そのくせ70歳担任氏、
iPad操り LINEグループに当然のように仲間入り。
あっぱれ!
10年前もこの先生の一言には感動したが、
今回もそんな話がこれ。
参加出来た我々は再会を喜びながらも、
参加がどうしてもできなかった人達が、
ひょっとすると単なる都合が悪かっただけではない
何かの理由があるかもしれないということを考え、
こうして元気に集まれた事の幸せを噛み締めなさい。
まさしくおっしゃる通り!
健康はもちろん、家族や経済の問題で
ひょっとすると来れない人もいるかもしれないと思うと、
当たり前に参加出来た事のありがたさを改めて感じた次第。
いつまでたっても先生は先生なのである!
最後に踊ってくださった皆さんと一緒に記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/11038e51caf271cc93953001da13b570.jpg)
次回は我々が還暦の時開催すると決定しました。
今から既に待ち遠しかったり!
中学校3年生の時の担任の先生が、
古希を迎えられた事で開催。
ただ、剣道を元気でするこの先生は、
とても70歳には見えない方なのである。
名古屋駅のタワーズの中にある立派な料亭。
同窓生の方の口利きでこの店になったと言う事だが、
そう簡単にこのような立派な店には入れるものでは無い。
着物の女性が3人で入り口で迎え入れてくださり
なんとも宴会の途中で踊りを披露すると言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/91/df7c8b93ba3d4cffc6060267ad3100a1.jpg)
京都の料亭に来たような錯覚を覚えながら
当然おいしい料理に舌鼓を打ち
しばらく会ってはいないとは言え、
同窓生というのはあっという間に打ち解け盛り上がる。
それぞれ近況報告しあいながら、
すでに白内障の手術をしたと言う友人に、
驚き爆笑しながら、年々こういう話が多くなると実感。
LINEのグループを作ろうと言う、
たったそれだけのこともなかなかうまく行かず、
まるで老人のスマホ教室の様相。
そのくせ70歳担任氏、
iPad操り LINEグループに当然のように仲間入り。
あっぱれ!
10年前もこの先生の一言には感動したが、
今回もそんな話がこれ。
参加出来た我々は再会を喜びながらも、
参加がどうしてもできなかった人達が、
ひょっとすると単なる都合が悪かっただけではない
何かの理由があるかもしれないということを考え、
こうして元気に集まれた事の幸せを噛み締めなさい。
まさしくおっしゃる通り!
健康はもちろん、家族や経済の問題で
ひょっとすると来れない人もいるかもしれないと思うと、
当たり前に参加出来た事のありがたさを改めて感じた次第。
いつまでたっても先生は先生なのである!
最後に踊ってくださった皆さんと一緒に記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/11038e51caf271cc93953001da13b570.jpg)
次回は我々が還暦の時開催すると決定しました。
今から既に待ち遠しかったり!