青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

技術者

2009年07月09日 | 思うこといろいろ
一昨日、楽器製造者である技術者と懇談。
非日常の会話に結構楽しい時間が過ぎた。
もともと目的は別に有ったのだが、
酒の入った談笑で思わず楽しい話に展開。
日頃使っている管楽器の秘話なる部分を聞いた。

彼は志し高く、どんなメーカーにも負けない
素晴らしい管楽器を作ると息巻く。
技術者としては大変素晴らしい事。
単なるルーチン仕事とは訳が違う意気込みを
ふつふつと感じさせる所が素晴らしい。

ところで、私使用楽器「ヤマハ」製。
ダイレクトにけなす事はないにしても、
彼らにとって「ヤマハ」は「トヨタ」。

よく例え話で社員たちに語り掛ける事は多いが、
今回もまたここで話題になったのが
楽器を車に例えたらば。

移動するだけであれば軽自動車で問題ない。
ただ、長距離を走ろうとすると居心地が悪い。
音を出すだけであればヤマハカレッジモデルでも可。
ただライブでそれなりのは演奏をするで有れば
カレッジモデルでは場合によって不可。
そんな話題に花が咲く。

では彼が製造する楽器は何?
いわゆる量産無難なトヨタではないと言い切る。
トヨタが悪いといっているのでは決して無い。
あれほどまでに性能の良い車は、
正に、当たり外れの無いヤマハ製楽器に等しい。

本来目的でその場に同席していた
当地区屈指のプロトランペッター君に
再三「ヤマハ」をやめたらどうかと言われるが、
私は乗っている車もトヨタだし
それなりに気に入っているから良いんだけど、
双方から攻め言われると一考の余地はあり?

ともあれ今技術者の彼は、
プロトランペッタ-君の意見を取り入れ
リードトランペットモデルにチャレンジ中とか。
出来上がった暁には、技術屋の技術を試しに
一度試奏してみたい気にさせられた。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みっともない | トップ | 課題曲 »