青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

神社

2021年08月09日 | 思うこといろいろ
昨日の記事で、
今日のために買ったと言う本がこれ。



住職の孫がこれで良いのか
良くわからないけれども^ ^
昨今寺社仏閣訪れる事が多く買い求めた次第。

100選と有るが、
果たして私はいくつ行ったかと言うと、

たったの11カ所。

何と少ないことかと言うのが正直な感想。

ただ、
小さい時に連れて行ってもらったかな?とか、
修学旅行で寄った、かな?と言う不確実な神社は
含んでいないけれどもそれにしても少ない。

勿体無いのは、
近くに行っているのに寄っていないと言う場所。

典型的な場所は、北海道大社。

ま、
もっともこの歳になって参りたいと思う訳で、
それまでの事は仕方がないと言えば仕方がない。

まあこれからの人生、
今までより旅行に行きたいと思っているので、
ここを目指していくのも有りかなと思う、
神社と神宮と大社の違いも分からず
且つ歴史が大嫌いな私なのであります。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 違和感 | トップ | 現品限り »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Ken坊さん (あおやき)
2021-08-13 06:40:33
この本の半分近くが近畿、
それもやはり京都に集中しています。
改めて京の魅力を感じます。
今度これのお寺100選買ってこようかと思っています^ ^
きっとまた京都に多くが有るのでしょうね。
返信する
神社仏閣 (ken坊)
2021-08-12 10:55:22
地元が京都近くなので、子供の頃の遠足といえば神社仏閣でした。
あのころは神社仏閣の価値が分からず、つまらんなぁ~などと思ったものですが・・・
事実は小説よりも奇なり。
歴史は素晴らしいエンターテイメントでもありますね!
返信する