
我が住む街のお洒落なレストランで、
今年も又PTAで知り合った仲間で作った
Pなっつメロンというバンドのライブ開催。

色々どたばたで、正直なところ本番直前まで
実にいい加減な曲もあり大丈夫?かと思ったが
本番に強いというのか、根性があるというのか、
なんとか止まらずに出来たといった感じか。
バランスが悪く一部自らの音が聞き取れない程で
その辺りはお客様にもご迷惑であった様子。
これも反省として次につなげなくてはね。

ビッグバンドの光景とは全く違い、
私の定位置からの光景はこんな感じ!
お客様も大変沢山入っていただき、
なんと我が街の市長さん(君!?)迄来店!
お忙しい公務をぬっておいで頂いたとかで、
我がバンドのPRをする事が出来た。かな?
ともあれ暖かいお客様の声援に助けられ、
何とか無事終演したのでありました。
勿論このバンドの活動も打上目当ての私??
下の写真はカラオケパーティールーム。

何故か二手のテーブルに分かれての歌合戦!?
どこまでも若いご近所の皆様に感謝の1日でした!
ご一緒させていただきましたメンバーの皆様、
ご来場頂きました心暖かな全てのお客様!
本当にありがとうございました!
どえらいメジャーな響きで済みません。
今度ピアノ教えて下さい!!
遠いところ、ありがとうございました。
とても、楽しい時間を有難うございました。また、ゴードンで演奏、ご一緒させて下さいね。
未だ恐ろしくて音源聞いていません。
隠し芸をしたといった感じですか。
ピアノはもう少し練習してみたいと思います。
何とかぎりぎり形になって
私も正直ホッとしています。
お疲れ様でした。
案外、みんな、又一緒か!と思っておられたようで、
話題にすら上がらなかったのですが、
そう言っていただけると有りがたく思います。
とはいっても、ほとんどは一緒でしたけどね。。。
あそこに残した活動記録は、
子供達、お年寄り、そして施設と、
如何に我々がそう言うところに出向いているかと言うことを
残したくてあのような昔の記事もにもなりました。
是非又色々なところからお声がかかると良いですね。
ともあれおつかれさまでした。
ピアノにかわり、曲に入るところ
音源を何回聞いても
涙がでそうです。
ありがとうございました。
これからもよろしくおねがいします。
毎回同じでいいようなところも、細かいところがちゃんと新しく書き換えてあり、さすが、あおやきさん!と思いました。
しかも、それが随所に。
なかなかできることではありません。
心遣いに感心しました(^o^)
他にもイロイロね!
私自身も音楽、家庭など、いろいろ課題はありますが、
Pなっつは、地域の子どもやお年寄りに喜んでもらえる、すてきな活動だと思っているので、
是非また少しずつでも参加できたらな、と思っています。
今回、裏方として、少しはお役に立てたなら、うれしいです。
これからも、よろしくお願いします(^o^)
場数を踏むというのは大切なことですね。
このバンドに歴史が出来てきたというのが感慨深いです。
また次の機会、頑張りましょう。
本番=実戦と思えば、実戦の場数を踏むという事の大切さを改めて実感しました。
でもとにかく楽しかったので、難しく考えずに次回につなげたいと思います。
本当にお疲れ様でしたー☆
音は本当に難しいですね。
貴君が毎回レベルの確認をしても、
ついエキサイトすると大きくなる。
ステージの経験重ねてその重要性にメンバー
一人一人が習得していかねばと思いますね。
こちらこそ、またよろしくお願いします!
バランスは本当に申し訳ないことをしました。リハーサルから注意はしていたつもりでしたが、やはり会場の位置によっても聞こえ方が異なり、ミキサーで制御できない部分もあり、毎回難しいと実感してます。
なに?進歩ない!?
わかってます。音源聴きながら反省してます。次回こそ・・・。
あー、でも楽しい一日でしたね。
あの場、あの時間を共有できたすべての人に感謝、感謝です。
また次回、よろしくお願いいたします。
ピアノ褒めて頂き恐縮です。
なんせ一番練習しましたのでね。。。
歌は知らんな~
ラッパは、もちろん、ビアノも良かったです。
歌ったんですか?