青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

電源

2019年09月12日 | 思うこといろいろ
復旧したものの身内が停電災害に見舞われ、
未だ被災している地域の方々に心痛めつつ、
つい連投でこの手の記事になってしまうが、


「電気の大切さを改めて知った」と、
そんなテレビでのインタビューが沢山流れる。

今朝の通勤時もそのような話ばかりで、
本当に気の毒だと身内が巻き込まれただけに、
痛切に感じている今の私である。


ところで今の車を購入する時、
ハイブリット車両の強みを生かしたと言う、
1500wの電源を供給できるコンセントを
オプションで付けるかどうか迷った。



価格はそれほどでは無いにしても、
トランク容量が少なくなると言うデメリット。

今の私の感覚で有れば当然即決、
トランクの容量なんて少なくても良いから、
当然電源供給できるシステムが欲しい!

となる所だが、正直当時は迷いに迷った。


 結果的には今それは付いている。


ただ、それによりこの車の大きさにしては
トランクの容量が確実に少ない事に、
今まで時々後悔したことが有ったが
今となればそんな事はとても贅沢な不満。

いつ我が身に降りかかるか分からぬ停電。
そんな時に多少なりとも役立つと思えば、
気持ちの上での大きな保険ではないだろうか。


ところでその車、

地震の時も今回の場合も、
避難する場所としている人が沢山いるのは事実。

既にメーカーさんは提唱しておられ様が、
これからの車は、走りとかスタイルでは無くて、
そういう「役立ち」を見据えて購入する必要が
あるのではないかと思うこの頃である。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 復旧 | トップ | 便利 »