
最近の休日は、娘は部活をやりに一日中、学校。
息子はというと、これまた地域の少年野球チームに入って、
土日9時から5時まで、まるで仕事の時間帯のように
野球漬けになっている。
そんな今日、娘は試験前で塾へ行っているものの、
息子は、相変わらず、野球。
そしてご近所のチームと練習試合となりました。
Aチームが6年生、Bチームが5年生
で、Cチームが4年生以下というチーム割で、
近所のかたがたの協力のおかげにより、これらの運営が成り立っています。
先月で一旦これらのリーグ戦は終わり、
今は、来春へ向けての調整だそうで、いかにも本格的。
そこで今日は、次期Cチームの骨格を担うであろう
現3年生主体のチームによる練習試合だったのです。
息子の事となると、何事も一生懸命に成るのは、
どこのお母様方も一緒な様で、お茶当番、移動の際には配車当番と、
実に献身的なのです。勿論我が家のおかあちゃんも一生懸命。
これが苦にならないのは、愛すべき息子のため!
今日は、本格的に試合に出られるということで、
(今までは、どうしても先発が4年生だったので、出番は限られていた)
私も見に行ってきました。
先発はサード。
「玉飛んできたらどうしょう・・・」と家内。
あのねぇ、飛んできて、さばいてこそサードなのよ。
2回表の守りで、連続サードゴロ。何とか処理できました。
「あー、よかった!!」・・・あのねぇ、お前が試合に出てるわけじゃないんだけど・・。
しばらくベンチ寄りに腰掛けていた家内が又心配そうに私のほうに来て、
「どうしよう・・次ピッチャーだって・・・」
いいことじゃん、まったく親がそんなんでどうすんの・・と言いながら、
思わず私もこぶしを握る。
「ストライク」の審判の声に、思わず今までより大きな拍手。
プロの選手になった親御さんが、球場で祈るような顔をされている気持ち、
スケールめちゃめちゃ小さいながら、よく分かりました。
ストライクは入るも、打たれて、エラー、盗塁・・・と、
失点5。ほろ苦い初先発だったようです。これも経験。
我が息子のチーム、実は中日ドラゴンズピッチングコーチ、
あの20年程前巨人相手にノーヒットノーランを演じた近藤真一投手の娘さんも居るのです。
背が高く、愛想の良い娘さん。うちの息子と仲良くしてもらっているのですが、
やはり血筋というのでしょうか、息子の後に三番手投手として登場。
近藤ジュニア。長身から投げ下ろされる直球に、思わず歓声です。
残念ながら、試合は負けてしまいましたが、
息子にとって、思い出深い一日であったと思います。
子供たちはどうも家内の血を受け継ぎ、スポーツ派となってしまいましたが、
私はあくまで音楽派。今日は週一回の練習日。
今日も夜練習があります。その模様は又明日。
息子はというと、これまた地域の少年野球チームに入って、
土日9時から5時まで、まるで仕事の時間帯のように
野球漬けになっている。
そんな今日、娘は試験前で塾へ行っているものの、
息子は、相変わらず、野球。
そしてご近所のチームと練習試合となりました。
Aチームが6年生、Bチームが5年生
で、Cチームが4年生以下というチーム割で、
近所のかたがたの協力のおかげにより、これらの運営が成り立っています。
先月で一旦これらのリーグ戦は終わり、
今は、来春へ向けての調整だそうで、いかにも本格的。
そこで今日は、次期Cチームの骨格を担うであろう
現3年生主体のチームによる練習試合だったのです。
息子の事となると、何事も一生懸命に成るのは、
どこのお母様方も一緒な様で、お茶当番、移動の際には配車当番と、
実に献身的なのです。勿論我が家のおかあちゃんも一生懸命。
これが苦にならないのは、愛すべき息子のため!
今日は、本格的に試合に出られるということで、
(今までは、どうしても先発が4年生だったので、出番は限られていた)
私も見に行ってきました。
先発はサード。
「玉飛んできたらどうしょう・・・」と家内。
あのねぇ、飛んできて、さばいてこそサードなのよ。
2回表の守りで、連続サードゴロ。何とか処理できました。
「あー、よかった!!」・・・あのねぇ、お前が試合に出てるわけじゃないんだけど・・。
しばらくベンチ寄りに腰掛けていた家内が又心配そうに私のほうに来て、
「どうしよう・・次ピッチャーだって・・・」
いいことじゃん、まったく親がそんなんでどうすんの・・と言いながら、
思わず私もこぶしを握る。
「ストライク」の審判の声に、思わず今までより大きな拍手。
プロの選手になった親御さんが、球場で祈るような顔をされている気持ち、
スケールめちゃめちゃ小さいながら、よく分かりました。
ストライクは入るも、打たれて、エラー、盗塁・・・と、
失点5。ほろ苦い初先発だったようです。これも経験。
我が息子のチーム、実は中日ドラゴンズピッチングコーチ、
あの20年程前巨人相手にノーヒットノーランを演じた近藤真一投手の娘さんも居るのです。
背が高く、愛想の良い娘さん。うちの息子と仲良くしてもらっているのですが、
やはり血筋というのでしょうか、息子の後に三番手投手として登場。
近藤ジュニア。長身から投げ下ろされる直球に、思わず歓声です。
残念ながら、試合は負けてしまいましたが、
息子にとって、思い出深い一日であったと思います。
子供たちはどうも家内の血を受け継ぎ、スポーツ派となってしまいましたが、
私はあくまで音楽派。今日は週一回の練習日。
今日も夜練習があります。その模様は又明日。