青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

ある問合せ

2008年03月05日 | ビジネス
昨日、こんな電話が会社にかかった。
「ある一定量の仕事を20万円で出来るか」
納期はこれこれ、クオリティーは極めて高く。

ただし、その一定量は、ある期間で再オーダーされ、
更にその一定量はかなりの種類がある。
それらを足しこんでいくと、年間4億にも上る。
単純にその数と売上数値に驚くと同時に、
何処の仕事かと言う興味が当然の如く走る。

ところがだ、この人会社名を名乗らない。
名乗らないだけではなく、極めて横柄、
聞き方によっては、や○ざさんのような物言いだった。
見積の返答にしても、先方からかかってくる
発信番号を伏せた電話で応対するのみ。実に不気味。

応対した社員達、それぞれの思惑で試算。
営業の販売計画の責任を有する者や、
製造部門の販売計画の責任を有する者たちが、
食いつくように試算をしていたが、私「STOP!」。
いくらどうでも、こんな危険な話は無い。
もっともその量、20万円では当社でとても出来ない。

推測するまでの話だが、内容的に考えるに
教育関係の大手企業の発注担当者、若しくは、
そこから委託を請けた代理店の類と予測。
ただ予測はあくまでも予測であり、
そういう類を見積もらせて、
実はとんでもない内容ということも考えられる。
勿論逆もありで「試されている」と言う事も無きにしも非ず。
ただ、何より名乗らないというのは失礼極まりない。

こういう仕事を取りに行くことを
チャレンジとは私は思わない。どちらかと言えば博打。
降って沸いたような仕事で、儲かるような世の中ではない。
やはり自らの努力で儲けは手にする物であり、
その儲かる仕組み・システムを考える事が
私の仕事であるのだと再認識させられた一件であった。

会社と言う所、ホント色々な話が舞い込みます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オープン戦 | トップ | 落選 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2008-03-06 09:20:29
「五時から二時間、貸し切りパーティーを10人で ひとり五千円で、三日間連続で やれるか?」
という電話が以前ありました。
やはり、名乗らず…横柄でした。一瞬、ぐらつきましたが、嫌がらせと思い無視しました。

そんな問題ではないですね。
失礼しました。
返信する
丼君 (あおやき)
2008-03-06 12:34:53
やはりそういうのあるんですか。

意味合いとして全く同じですね。
商売が違うだけ。腹立たしいですね。
グラッと来る気持ち、わかりますよ。
嫌がらせで終わっていればいいですが、
損害を与えるような相手だと大変です。

お互い十分気を付けなくてはいけませんね。

その類の話で結構な事経験しています。
ここには書けないのでまた機会があればお店で。。
返信する
Unknown (ケバリ)
2008-03-06 16:58:44
わたくの処にも色々問い合わせの電話があります。
しかし、「恐れ入ります、御社のお名前を教えて頂けますか?」とのコチラの問いに答えて貰えない場合は冷かしとみなし通常の価格並びに納期を大幅にカサ増しして答えてます。
もちろん条件によりグラッとヨロメク事もありますが、わたくしの様な極零細な規模の商店では足元踏み確かめながらの商売をしていかないと不安ですから・・・
返信する
ケバリくん (あおやき)
2008-03-07 00:00:52
やはりありますか!

貴君の言うとおり、かさ上げし答えないと
怖い物がありますね。

貴君の会社も当社もレベルは同じ。
防衛しないといけないということでは
真面目に全く事は同じですよ。
お互い頑張りましょう。
返信する