昨日、ナゴヤドーム近くの民間駐車場から
渋滞の続く市道に出ようと、
家内お辞儀をしながら進むも
まるで嫌がらせのように入らせてくれなかった奴。
おまえ、実に性格の悪いやっちゃなぁ!
運転で自らの「嫌らしい性格」を表現している。
車の運転とは、実に性格を露呈するもの。
例えば、車列の途中に交差点が有れば、
普通はそこを横切る人のため開けるのがマナー。
例えば、自分の進行方向車線に障害物が有れば、
こちらが止まって、対向車をやり過ごすのがマナー。
又、そんな時、待っていてもらった方は、
「ありがとう」という感謝を表すのもマナー。
又こんな事だってマナーの一つだと私は思う。
車がやや上を向いた状態で交差点などで停止した場合、
対向車は確実にまぶしい。
停止中、ヘットライトを消す事だってマナーと思う。
まだまだいくらでも考えればきりがない。
これらは全て「相手を思いやる気持ち」が無ければ
間違いなく実行が出来ない。
先の「ライト」の話、最新の車には
オートレベリング機能などが付き、
「思いやり」を機械に頼る面が出てきた様だが
(この機能が、そのためにあるわけではないことは承知)
やはり、何事も「思いやり」が大切だろうよ。
以前私、余り好まない人を車に乗せた時の会話。
まさに車が上向きに停まった時に私ヘットランプを消すと、
「何でライト消すの?」と彼、
「対向車がまぶしいと思いまして・・」
「何、向こうの車知ってる人?」
(内心、分かる訳ねーだろ、ボケ!と思いながら)
「い、いぇ、知る訳はありませんが・・」
「そんなら別に相手が眩しかろうが関係ないじゃん!」
この人、思いやりに欠ける人で有名な人。
そして、車の止め方までも横柄きわまりない我が儘!!
あっ、音楽関係の人ではありませんし、
ここ見られる方の多くは、知らない人。
余り詮索などをされませんよう・・・・。
ともあれ、雨の日が続きます。皆様、
「思いやりの気持ち」で「安全運転」に心がけましょう。
渋滞の続く市道に出ようと、
家内お辞儀をしながら進むも
まるで嫌がらせのように入らせてくれなかった奴。
おまえ、実に性格の悪いやっちゃなぁ!
運転で自らの「嫌らしい性格」を表現している。
車の運転とは、実に性格を露呈するもの。
例えば、車列の途中に交差点が有れば、
普通はそこを横切る人のため開けるのがマナー。
例えば、自分の進行方向車線に障害物が有れば、
こちらが止まって、対向車をやり過ごすのがマナー。
又、そんな時、待っていてもらった方は、
「ありがとう」という感謝を表すのもマナー。
又こんな事だってマナーの一つだと私は思う。
車がやや上を向いた状態で交差点などで停止した場合、
対向車は確実にまぶしい。
停止中、ヘットライトを消す事だってマナーと思う。
まだまだいくらでも考えればきりがない。
これらは全て「相手を思いやる気持ち」が無ければ
間違いなく実行が出来ない。
先の「ライト」の話、最新の車には
オートレベリング機能などが付き、
「思いやり」を機械に頼る面が出てきた様だが
(この機能が、そのためにあるわけではないことは承知)
やはり、何事も「思いやり」が大切だろうよ。
以前私、余り好まない人を車に乗せた時の会話。
まさに車が上向きに停まった時に私ヘットランプを消すと、
「何でライト消すの?」と彼、
「対向車がまぶしいと思いまして・・」
「何、向こうの車知ってる人?」
(内心、分かる訳ねーだろ、ボケ!と思いながら)
「い、いぇ、知る訳はありませんが・・」
「そんなら別に相手が眩しかろうが関係ないじゃん!」
この人、思いやりに欠ける人で有名な人。
そして、車の止め方までも横柄きわまりない我が儘!!
あっ、音楽関係の人ではありませんし、
ここ見られる方の多くは、知らない人。
余り詮索などをされませんよう・・・・。
ともあれ、雨の日が続きます。皆様、
「思いやりの気持ち」で「安全運転」に心がけましょう。
「死んでしまえ」。
報いを期待するわけでもないが、ハザード一つで「はいはい」と気持ちになるのに…。
自分がやられていやな事はしない。
自分がされて嬉しい事は、他の人にもする。
これだけのことだと思うのですが・・・
子どもにお説教してるみたいですが。
まぁ、自分がするからって、他の人もして当然って言うのもどうかと思いますがね。
相手の気持ちが、行動から感じられると嬉しいものですよね。
そう言う奴こそ、
間に入り込ませないんだろうね。
車線変更しようとウィンカー出すと、
加速する奴、時々見るけど、
案外いい大人だったり、女性だったり。
心が寂しいね。
でも「死んでまえ」まで思わんでも・・
それでは今レアで話題!の
「軽い殺意」だよ!←語源18日の記事参照。
ようするにそうね。
我が儘自分勝手な子供なのでしょう。
相手を思いやれない人というのは!
ところでMIYAさんの近くの、
グリーンピア北の踏切。
南方から北進してきた車が、
ライト点灯状態で踏切で止まると、
南進する車、めちゃめちゃ眩しいでしょ。
あそこは逆もそうなんだけどね!
ああいう時、減灯出来る人、すてきです。
角度によっては、もろに目に飛び込んでくるから・・・
チョッと気を使ってもらうと、ああぁ!!自分もやらなくちゃって思えるよね。
自分からは鈍感で気がまわらないことが多いヨ~~
でも、いまはノーカーなので気持ち的には楽かな??
気を使いすぎかもしれませんが、
日常は、それぐらいの気遣いが
必要だといつも思いますね!
ノーカーですか。
いつでも呑めますね!・・ちがうか!