青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

親の躾

2012年10月28日 | 思うこといろいろ
昨日の記事の続き。

航空マニアも確かに多かったが、
それより明らかに多いのが、
小さい子供さんを連れたファミリー。

我が家の15年~20年前の姿に、
のんびりとした空気も手伝い実にのどか。

待ち時間が長かった分、
それら家族ウォッチング。

息子もそれを眺めながら、
あの子の躾はできてるねえなどと、
大人びたそんなセリフが微笑ましい。


そこにおじいさんおばあさんに
男の子の孫二人の組み合わせの
ファミリーがやって来た。

上の子供5歳下3歳と言った感じ。
息子が、いくらどうでも俺って
あんなやんちゃじゃなかったよねえ!
というほどよく言えば元気いっぱい。

大声ではだしで駆け回り、
周りの小さい子供達にぶつかりそうで、
こっちまでヒヤヒヤするほど。

残念ながら連れて来た祖父祖母、
全く注意することなく
周りの迷惑省みずプカプカ喫煙。


すると案の定と言った感じで兄弟喧嘩!
弟が兄の持ち物を壊したのだ。

すると兄、振り上げた平手で、
容赦無く弟の頬めがけビンタを見舞う。
見事に当たると容赦無くもう一発!

当然弟は泣き叫ぶ。

するとその婆さん、
叩いた兄を叱るかと思ったら、弟を一喝!

婆さん言うには、
そんなことするから痛い目に合う。。。


このシーンに我が息子と顔を見合わせ、
思わず小声で違うだろう。。。
勿論、そもそもの原因は弟だが、
暴力を肯定してはいかんでしょうよ。

息子が冷静に「分析」していたが、
あんな殴り方が出来るのは、
日頃親に殴られているからだと。

私も全く同じ思いで見ていたが、
あの子はきっと今後も平気で手を出すだろう。
周りの子供連れも遠巻きに見つめた出来事。
やはり正しい躾は大切である。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空子 | トップ | 逸材 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鏡・・・・ (ドアかわ)
2012-10-29 09:23:08
親も子もお互い鏡なんですよね。
私も目がテンになるような光景を
見ることがあります。
でも「それ違うだろう」と言った息子さんは、
あおやきさんと奥様の鏡であり
ってことはスバラシイご家族だと思いますよ~。
返信する
ドアかわさま (あおやき)
2012-10-29 12:34:39
仰るとおりですよね。

価値観としての私が正しいのかどうかは
ひょっとすると分かりません。

ただ一般的に見たとき、
その行動がおかしいと思うかどうかの定規は
親として教えることは義務ですよね。

まだまだ教えることが沢山ありますから、
自分自身がしっかりしないといけませんね!
返信する