青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

飴ちゃん

2013年06月21日 | 思うこといろいろ
夏風邪は殆ど治ったつもりだが、
僅かであるがどうも咳が残って仕方がない。

今回のように長引く風邪は、
ひょっとすると年のせいかと思いきや、
今週始めかかりつけの医者に行ったとき
案外長引く大人の風邪が流行しているとか。


そうか、流行の最先端!


なんてばかなことを言っていては・・・・

実は会社にいるときもそうだが、
会議などに出て咳込むと
周りの人に不快感を与えてしまうので、
コンビニで買ってきたのがのど飴。

これが単純によく効くのには意外!

のど飴を2種類ほどカバンに入れいたら、
つい周りの人にあげたくなってしまい

思わず

「はい、飴ちゃん」と私。


自分で言っていてなんだこりゃと思ったが、
これが案外良好なコミュニケーションツール!

これだけの事で話題は広まり、
なによりそこに穏やかな空気が流れるのだ!!


恐るべし飴ちゃん効果!


関西のおばはんの気持ちが分かったこの頃。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴れて! | トップ | 職質 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
誰か・・・・ (ドアかわ)
2013-06-21 15:13:31
呼んだん?(笑)
「あめちゃん」は必須アイテムやでぇ。
おばちゃんやのうても持ってるでぇ。
友達なんか学生の時からカバンの中からいろんなお菓子出してきてたでぇ。
あ、ワタクシとしたことが失礼しました・・・。
「おみかん」をバッグに入れとくと、もうカンペキな「関西のおばちゃん」かもしれません
返信する
ドアかわさん (あおやき)
2013-06-22 08:57:53
見事な関西弁!

おばちゃんじゃなくても持って居るんですね!
では今度、関西のおじちゃんのカバンの中覗いてみます!

おみかんとは、ご丁寧な言い回し。
そもそも飴に「ちゃん」をつけるところも関西人の優しさですかね。

今度おみかん下さい!
返信する
てことは! (2番)
2013-06-23 07:26:32
私も流行の最先端を行ってるってことですね!
んなこと言ってないで、私も早く治さねば。

今度会ったら、私にも飴ちゃん下さい。
その前に自分で買えって??
返信する
2番さま (あおやき)
2013-06-23 11:58:09
やはり長引いていますか…
お互い早く絶好調になりましょう。

管楽器吹に練習中飴などは禁物ですね。
だから練習は持って行きませぬ^^;
返信する