青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

γ-GTP

2007年01月23日 | 思うこといろいろ
先日同じバンドで同年代、ここにもよく登場頂く
デビル氏の話題の中であった「健康管理」。
実は私は、四半期に一度、いやともするともう少し
頻度よく血液検査を実施している。

これは、体が弱いとかというわけではなく、
血液検査による結果が、一般論として
健康バロメーターとしては優れていると思うから、
自己管理のために40過ぎからやっている。

もっとも、こっちからお願いしてやり始めたわけではなく、
近所の同年代の内科医師と知り合い、
知らない間に私の主治医となってくれ、
日々の管理をしてくれるようになったのが始まり。
これも医者のサービス精神。私にとっては有り難い。

先日デビル氏の話題に上っていたのは
確か痛風にまつわる話題。
これを血液検査で判定させるのは、たしか尿酸値。
私も一時基準範囲を僅かに超えた時期がありましたが、
主治医のとんでもない暖かな指導のお陰で現在基準値。

皆さんご承知の通り、痛風にはビールが悪くて、
焼酎なら良いとか言う定説。
確かにこれはあたり(当然呑まない方が良い)なのだが、
酒呑みの私への指導はこうだった。

どうしてもビールが飲みたい場合は、
「淡麗シリーズ」をお飲みなさい。
もちろん、がぶ飲みせよなどとは言われてませんが、
原因となるプリン体が他に比較にならないほど低いとか。
こんな情報も提供して下さる医師もありがたい。

しかし毎回の事ながら、アルコールによって起こる
肝臓障害への警告値であるγGTP!これが私は高い。
実はずーーっと前から高値を持続している有様。
週に一度の休肝日を極力実行しているのだが、
やはり「極力」ではだめのようだ。

ただ、こうして継続的に血液検査のデータを
管理していると、何かと安心。
私のブログをご覧の方の中には
私同様、同年代の人も多かろう。
会社等の定期検診だけで全く問題のない人は結構だが、
某かに要治療判定が出たならば、
自己対策を施される事をお勧めしたい。
コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラジオ番組投稿 | トップ | 君が代 »

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすがですねぇ (デビルすねお)
2007-01-23 23:01:19
ちゃんと四半期ごとに健康管理されているのはさすがですわ。
あおやきさんの体型と呑み助ぶりを見た目で判断すると失礼ながらもっといろいろ出ても…と思ったりしますが、うまくコントロールされてるのですね。
その点は○ーニョさんとは大違いですね。ヒヒヒ
晩酌のビールは金輪際止めましたので、次回の採血で尿酸がなんとか基準値内に入ったら、お祝いに淡麗シリーズにして確かめてみますね。
返信する
Unknown (flatwound)
2007-01-24 00:30:23
3月に一度は検査に来なさいと主治医にいわれているので、儂もそろそろ検査に行かねばならない頃です。明日午前中暇だから行ってこようかな。メタ・・・・のこといわれそうです。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-01-24 03:29:07
尿酸値↑

中性脂肪↑

ガンマGTP↑

血圧↑

全て高いです。



健康診断したのは、いつだったか…。



どこかが悪くならない限り病院へは行かないですからねぇ。

といっても、ここ二週間ぐらい、右足親指がず~としびれていますが。



ちなみに、痛風に比較的やさしい発泡酒は、

淡麗アルファが一番です。90%プリンカットです。



そんなこんなで生きている









返信する
淡麗グリーン (ももまま)
2007-01-24 03:35:04
まあ懐かしい。
淡麗グリーンが特にプリン体に特化していたはず。
こんなおじさま方の為にあるんですね。って、同世代ですが。。

お仕事させて頂きました。淡麗のキャンペーン。
ちなみにキリンの図柄、あのたてがみの中にキリンの文字があります。
今度キリンを呑むときには、気をつけて見てください。小さいですよ。
あっ、老眼鏡が必要かも。。。。
返信する
僅差でのコメント (ももまま)
2007-01-24 03:42:11
淡麗アルファですか。。。。
昔の記憶ですいません。プリン体90%オフはやっぱりすごいですね。


返信する
失礼しました ()
2007-01-24 09:22:04
淡麗アルファ…の書き込みは私でした。

返信する
デビル様 (あおやき)
2007-01-24 18:44:12
おかげさまで、コレステロール関係
中性脂肪関係の値は、基準値です。
自分でも不思議です!
st.rare君とは、根本的に違います!!!

我が家系は、高血圧家系なのです。
我が創業社長もそれで逝きました。
ただ、主治医曰く、今は血液内科系の薬は、
一昔とは訳が違うので、ささやかな血液検査異常でも
治療をすることで、大病を予防出切る!と断言しています。
私は実は、以前血圧が↑160近く↓110位と言う
異常値でありましたが、現在では
↑120位↓70位と、正常値です。
これも先の大病予防治療の結果であり、
家系高血圧症も、今は治る時代だといわれました。
まじめに返しだ!
返信する
あおやき (flatwoundくん)
2007-01-24 18:46:38
↑の返答の通り!
貴君も是非頻度の多い
定期検査をされると良いと思いますよ。

ただね、やはり血液検査っていやですよね。
いくつになっても、
あの注射の針の刺さる感触はやだね!
返信する
丼君 (あおやき)
2007-01-24 18:48:31
なおさにゃあかんよ。
一人じゃないんだで!
そんなこんなで生きているが、
知らない間に、
そんなこんなで○んじゃった!
になったら大変だよ!
君も若ないでね。
返信する
ももままさん (あおやき)
2007-01-24 18:51:27
じつはね、ぼくも
淡麗グリーンが良いと聞いた覚えが・・。
アルファが新しいのかな??
ただ、確かに淡麗シリーズが良いということに
間違いは無いよ。

キリンの文字の話は、
学生時代の妙にいやな思い出としてあります。
従って知ってますよ。
だけどなんで老眼を知っている!
返信する