毎週の様な散歩日記。
今週は子供の頃遊んだ地域を散歩。
一年生から四年生まで通った、
小学校近くを流れる矢田川沿いを歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6f/1e27201d0ca17a822b42489f797a4286.jpg)
この川は当時はコーヒー牛乳色をしていた。
上流に有る陶器の街の工場廃液によるもので、
この川のイメージはずっとコーヒー牛乳。
ただ今は当時とは全く違い綺麗な水が流れる。
加えて河川敷は綺麗に整備され気持ちが良い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b4/adf5036a2dec630d7a863ee8e639487d.jpg)
↓の様に近くの公園にトイレが有る事も案内され、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3c/843a547c168735fcda2c2616f878ee37.jpg)
とても気持ち良いまるで公園の様であった。
最近はこの散歩もスタイルが出来、
持ち物もリュックに入れて途中でコーヒータイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/99/225713941c1e8c05d03d7179f70a5602.jpg)
連続で歩くのも運動になるが、
こうして少し休憩すると沢山歩ける気がする。
その勢いで矢田川の一本北にある天神川沿いへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/fe609d23b22e3110c5f11c50bb40a1b0.jpg)
子供の頃、
ここではザリガニ等を捕まえていた正に遊び場。
懐しい!
でも、こんなに綺麗に整備されていたとは!
そしてここ↓何か分かります?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cb/782d4017cbb77a6090e75e4615ffd013.jpg)
東名高速の旭バスストップ跡。
私が小学一年生の時に東名高速が開通したが、
おそらく同時に開業したであろうバスストップ。
当時はここから高速で走る車が見られる場所。
ただ想像の通りめちゃめちゃ危険な場所でもあり、
絶対に上がってはいけない場所とされていたが、
こっそり友人と内緒で上った事何度か^ ^
残念ながら記録では
2006年に走るバスが無くなりバスストップは閉鎖。
確かに放射状に伸びる交通路線の名古屋地域では、
この小牧JCと名古屋ICの間のバス需要は、
夜行バス以外はあり得ないんでしょうね。
なので写真の通りの過去の姿。
ちょっと寂しい気がしてしまいました。
人混みを避けて楽しむ散歩もなかなか面白いが、
一日も早く平穏が戻って貰いたいと願うばかり。
今週は子供の頃遊んだ地域を散歩。
一年生から四年生まで通った、
小学校近くを流れる矢田川沿いを歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6f/1e27201d0ca17a822b42489f797a4286.jpg)
この川は当時はコーヒー牛乳色をしていた。
上流に有る陶器の街の工場廃液によるもので、
この川のイメージはずっとコーヒー牛乳。
ただ今は当時とは全く違い綺麗な水が流れる。
加えて河川敷は綺麗に整備され気持ちが良い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b4/adf5036a2dec630d7a863ee8e639487d.jpg)
↓の様に近くの公園にトイレが有る事も案内され、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3c/843a547c168735fcda2c2616f878ee37.jpg)
とても気持ち良いまるで公園の様であった。
最近はこの散歩もスタイルが出来、
持ち物もリュックに入れて途中でコーヒータイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/99/225713941c1e8c05d03d7179f70a5602.jpg)
連続で歩くのも運動になるが、
こうして少し休憩すると沢山歩ける気がする。
その勢いで矢田川の一本北にある天神川沿いへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/fe609d23b22e3110c5f11c50bb40a1b0.jpg)
子供の頃、
ここではザリガニ等を捕まえていた正に遊び場。
懐しい!
でも、こんなに綺麗に整備されていたとは!
そしてここ↓何か分かります?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cb/782d4017cbb77a6090e75e4615ffd013.jpg)
東名高速の旭バスストップ跡。
私が小学一年生の時に東名高速が開通したが、
おそらく同時に開業したであろうバスストップ。
当時はここから高速で走る車が見られる場所。
ただ想像の通りめちゃめちゃ危険な場所でもあり、
絶対に上がってはいけない場所とされていたが、
こっそり友人と内緒で上った事何度か^ ^
残念ながら記録では
2006年に走るバスが無くなりバスストップは閉鎖。
確かに放射状に伸びる交通路線の名古屋地域では、
この小牧JCと名古屋ICの間のバス需要は、
夜行バス以外はあり得ないんでしょうね。
なので写真の通りの過去の姿。
ちょっと寂しい気がしてしまいました。
人混みを避けて楽しむ散歩もなかなか面白いが、
一日も早く平穏が戻って貰いたいと願うばかり。