近鉄奈良駅の近くに取った宿。
今回は以前伊勢志摩での旅とは違い、
ホテルのしっかりとした感染対策を
確認したうえでホテルでの食事とした。
その食事までの時間「ならまち」散策。
あいにくの雨模様となったため、
人通りも余りなく我々には好材料。
こんな商店街が軒を連ねている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/725acadbb3294c4627dac81b5c4e5c8c.jpg)
その土地土地の名前というのは、
案外地元の人には馴染みなのであろうが、
よそから来た我々にはわからない。
例えばこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/c2a93fb860f3dbc306e3c1d3a272f504.jpg)
「もちいどの」という商店街。
もちいどのって何とつい思ってしまったが、
この案内を見てなるほど餅飯殿なのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/88/0303c0f2b46c05f7383e1491ccce6b36.jpg)
それにしても細い入り組んだ通りに
独特なお店の数々が並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/62/66aee8c52f6d85dac0a14bfb1ce88399.jpg)
映画のワンシーンにでも出てきそうな街並みは、
明らかに私の知らなかった奈良の魅力となった。
そしてこのキャラクターが時々出てくる^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/79/4a97a46dc14d9270b04b88c172f6eb3b.jpg)
いつの頃からこういったゆるキャラが
流行るようになったかは知らないが、
奈良のこのキャラクターは全国区ですね。
そしてイチゴが有名というのもここで知る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/f9c3b628d473f36c5628185842eae680.jpg)
この奈良で取れる
色々な種類のイチゴ一籠500円は印象的。
晩御飯のデザートでも出てきたので、
きっと有名なんでしょうね。
そして購入したのは勿論奈良漬!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/1b9c19ca78613b5cf1f1dc6f8f0671f8.jpg)
ただ私が買ったのはオーソドックスな
「うり」の奈良漬だけれどもこれはスイカ。
色々な奈良漬けが有るのも知りましたょ。
さて明日は定番中の定番からスタート。
大仏さんに会いに行った記事は次へ。
今回は以前伊勢志摩での旅とは違い、
ホテルのしっかりとした感染対策を
確認したうえでホテルでの食事とした。
その食事までの時間「ならまち」散策。
あいにくの雨模様となったため、
人通りも余りなく我々には好材料。
こんな商店街が軒を連ねている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/725acadbb3294c4627dac81b5c4e5c8c.jpg)
その土地土地の名前というのは、
案外地元の人には馴染みなのであろうが、
よそから来た我々にはわからない。
例えばこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/c2a93fb860f3dbc306e3c1d3a272f504.jpg)
「もちいどの」という商店街。
もちいどのって何とつい思ってしまったが、
この案内を見てなるほど餅飯殿なのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/88/0303c0f2b46c05f7383e1491ccce6b36.jpg)
それにしても細い入り組んだ通りに
独特なお店の数々が並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/62/66aee8c52f6d85dac0a14bfb1ce88399.jpg)
映画のワンシーンにでも出てきそうな街並みは、
明らかに私の知らなかった奈良の魅力となった。
そしてこのキャラクターが時々出てくる^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/79/4a97a46dc14d9270b04b88c172f6eb3b.jpg)
いつの頃からこういったゆるキャラが
流行るようになったかは知らないが、
奈良のこのキャラクターは全国区ですね。
そしてイチゴが有名というのもここで知る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/f9c3b628d473f36c5628185842eae680.jpg)
この奈良で取れる
色々な種類のイチゴ一籠500円は印象的。
晩御飯のデザートでも出てきたので、
きっと有名なんでしょうね。
そして購入したのは勿論奈良漬!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/1b9c19ca78613b5cf1f1dc6f8f0671f8.jpg)
ただ私が買ったのはオーソドックスな
「うり」の奈良漬だけれどもこれはスイカ。
色々な奈良漬けが有るのも知りましたょ。
さて明日は定番中の定番からスタート。
大仏さんに会いに行った記事は次へ。