昨日お昼頃に画像メールが送られてきた。
Pなっつメロンの仲間であるお母さんから。
なんとまぁ、Pなっつメロンパン作った!
何度も繰り返しで恐縮だが、
「Pなっつメロン」とは、私の住むO市の
PTA仲間が集まって作った楽団!
なつめろ(とはいっても80年代ポップス)を
こよなく愛する所からこの名がついた。
PTAとはいえ、単なる父母ではなく、
男性は全てPTA会長経験者で、
女性は学校の母親代表で構成されているのが
ちょっとすごいが、それだけに気が合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/ebdd0948d4cc0fc56bcb05c6f8f3e988.jpg)
ご覧の写真がそのメロンパン。
それを食べられたギーター担当会長から
届いたレポートが又素晴らしいので転載。
外観。
直径約10cm、
表面はちょうど良い焼き加減色。
何カ所かポコンとしているが、恐らくこれが
ピーナッツであることは容易に想像できる。
井型にスジがはいっているが、
おそらく作者のデザイン的意図であろう。
間違ってもあおやきさんの
井の字ではないことを願いたい。
食感。
表面はサクッとしながらも、
中はモチッとしている。
作者がもっちだからという訳ではないだろうが、
本当にそうだったらおもしろい。
ピーナッツの歯ざわりが食感に
アクセントを与えているのが
なかなか憎いところである。
お味。
ほどよい甘さが口の中にほわっと広がる。
サクサクもっちりの食感と
味覚のバランスが絶妙である上、
ピーナッツのカリッと感と香ばしい味覚は、
生地の甘みと相乗効果をもたらしている。
このすばらしいコラボレーションは
P-なっつメロンそのものではないだろうか。
包装
なんやらフランス語で印刷された
ハトロン紙の袋にひとつづついれてあります。
素朴ながらもおしゃれである。
もしや作者はフランス人ではかなろうかと思わせる。
なっつん(仮称)のマークは作者による手作りはんこ。
大きさは3cm角。消しゴム製。
このハンコも製品化の予定。
これが携帯で送られてくる所がすごい。
因みに仮称「なっつん」こと袋についているマーク。
キャラクターとしてこの会長が作ってくれたのだが
Pをもじった顔に、ピーナッツの目と
メロンの口で構成される爆笑の図柄。
何処まで続くかこの素晴らしいのりの友人。
何れにせよ、このPなっつメロンパン、
この勢いで行くと、ライブの最中の販売は間近!
Pなっつメロンの仲間であるお母さんから。
なんとまぁ、Pなっつメロンパン作った!
何度も繰り返しで恐縮だが、
「Pなっつメロン」とは、私の住むO市の
PTA仲間が集まって作った楽団!
なつめろ(とはいっても80年代ポップス)を
こよなく愛する所からこの名がついた。
PTAとはいえ、単なる父母ではなく、
男性は全てPTA会長経験者で、
女性は学校の母親代表で構成されているのが
ちょっとすごいが、それだけに気が合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/ebdd0948d4cc0fc56bcb05c6f8f3e988.jpg)
ご覧の写真がそのメロンパン。
それを食べられたギーター担当会長から
届いたレポートが又素晴らしいので転載。
外観。
直径約10cm、
表面はちょうど良い焼き加減色。
何カ所かポコンとしているが、恐らくこれが
ピーナッツであることは容易に想像できる。
井型にスジがはいっているが、
おそらく作者のデザイン的意図であろう。
間違ってもあおやきさんの
井の字ではないことを願いたい。
食感。
表面はサクッとしながらも、
中はモチッとしている。
作者がもっちだからという訳ではないだろうが、
本当にそうだったらおもしろい。
ピーナッツの歯ざわりが食感に
アクセントを与えているのが
なかなか憎いところである。
お味。
ほどよい甘さが口の中にほわっと広がる。
サクサクもっちりの食感と
味覚のバランスが絶妙である上、
ピーナッツのカリッと感と香ばしい味覚は、
生地の甘みと相乗効果をもたらしている。
このすばらしいコラボレーションは
P-なっつメロンそのものではないだろうか。
包装
なんやらフランス語で印刷された
ハトロン紙の袋にひとつづついれてあります。
素朴ながらもおしゃれである。
もしや作者はフランス人ではかなろうかと思わせる。
なっつん(仮称)のマークは作者による手作りはんこ。
大きさは3cm角。消しゴム製。
このハンコも製品化の予定。
これが携帯で送られてくる所がすごい。
因みに仮称「なっつん」こと袋についているマーク。
キャラクターとしてこの会長が作ってくれたのだが
Pをもじった顔に、ピーナッツの目と
メロンの口で構成される爆笑の図柄。
何処まで続くかこの素晴らしいのりの友人。
何れにせよ、このPなっつメロンパン、
この勢いで行くと、ライブの最中の販売は間近!
めちゃめちゃうまい!
先日、パンの講師資格を取得された
本格派のもっちー。
メロン地にピーナッツバターを練りこんである
というアイデアが秀逸。
製品化しましょう。
包装紙の印刷お願いしますね。
大ヒット間違いなしです。
元パン職人の私が太鼓判を押します。
出店計画も着々と・・・。
あのメールが来た時、
中区新栄まで一つ届けて!ってメールしたら
断られました
何か資格取得者がいっぱいいますねぇ。
もっちーの場合、パン講師というより、
カラオケ講師のほうがあってたり・・
あっ、ここだけ話。(ここだけになっていないけど)
>元パン職人の私が・・・
なに?又色々な経歴が。。って冗談でしょ?!
賞味期限ぎりぎりのピーナッツバターで褒め殺しの刑に処せられ、息絶え絶え…
次はPなっつメロンあんぱんなどいかが?(どんなんや??)
やっぱり。そんな事だと・・。
しかし良くできています。
あの日3時頃まで会社で
来るはずもないパンの到着を
密かに待っていました。
あんぱんも良いけど、
Pなっつメロン酒ってのはどう?
調子にのってしまいます。
でもあのレポートには特に誇張したところはありません。本当に旨かった。
モッツィーがホントにフランス人に思えてきました。
フランス人・・・仏人・・・仏門の人?
来週のヘルシーチャイナにもぜひ持参してください!!
「ヘルシーチャイナ」を「サンテフランセ」に変えてもいいです。
フランス人気分で、いただきたい!!
便乗していただけないのが残念ですが、
私も欲しい・・・・。
あの素晴らしいメールのコメント、
やはりなまやんさんでしたか。
もうずいぶんお会いしていないような・・・
久しぶりに手をにぎにぎしたい衝動にかられる
今日この頃。
あっ、あおやきさんの日記で長々と失礼しました~
(なまやんさんがうつってきた・・)
本当に美味しそうなレポート。
次の練習に持ってきてくれないかと
密かに期待していたりします・・。
こんどフランスの歌でも歌ってもらいましょ!
ヘルシーチャイナの一員ですか。
なんかつながりまくっていますね。
万が一食べたら
大々的にmixiで宣伝して下さい。
Pなっつメロンの活動資金に、
売りまくりたいと思いますので!
本番と練習を間違える方には
食べる事が出来ないかも知れませんね。
なまじむも貴君ご無沙汰ですねぇ。
また名古屋に戻るときは、
なまじむで「お馬鹿さん」しましょう。