能登。
私にとってはこのblogを記す前、
実に33年も前の事になる1991年8月、
以前所属させて頂いていたレアサウンズJОで、
能登のイベントに楽しく参加したその場所が
今年は本当に大変な事になっています。
昨日の新聞に、
奥様を亡くされた私と同年の方が涙ぐむ、
何とも悲痛なその報道に心が塞ぐ思いがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1b/3d916d415d5a05b0d0ba7f59f0c27068.jpg)
地震で弱っていた所への豪雨で、
被害が大きくなってしまったと聞くが、
本当に気の毒な事であると痛感すると同時に、
いつなんどき我が身に降りかかるか分からない
自然と言う物の脅威を思いっきり感じている。
ところで同時に新聞に載っていた瓦礫の山。
遠くレバノンの空爆の被害は、
能登のそれとは違った意味で心が塞ぐ思いである。
壊したくない生活。
潰したくない建物。
お正月の地震の時にも同じような事を書いた。
少なくとも日本も世界も、被災者の皆さんが
一日も早く穏やかな生活を取り戻してもらいたい。
何事もない地域に住む私の平和な日に思う雑感。
私にとってはこのblogを記す前、
実に33年も前の事になる1991年8月、
以前所属させて頂いていたレアサウンズJОで、
能登のイベントに楽しく参加したその場所が
今年は本当に大変な事になっています。
昨日の新聞に、
奥様を亡くされた私と同年の方が涙ぐむ、
何とも悲痛なその報道に心が塞ぐ思いがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1b/3d916d415d5a05b0d0ba7f59f0c27068.jpg)
地震で弱っていた所への豪雨で、
被害が大きくなってしまったと聞くが、
本当に気の毒な事であると痛感すると同時に、
いつなんどき我が身に降りかかるか分からない
自然と言う物の脅威を思いっきり感じている。
ところで同時に新聞に載っていた瓦礫の山。
遠くレバノンの空爆の被害は、
能登のそれとは違った意味で心が塞ぐ思いである。
壊したくない生活。
潰したくない建物。
お正月の地震の時にも同じような事を書いた。
少なくとも日本も世界も、被災者の皆さんが
一日も早く穏やかな生活を取り戻してもらいたい。
何事もない地域に住む私の平和な日に思う雑感。