青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

駅前

2021年04月21日 | 思うこといろいろ
我が街を東西に貫く名鉄瀬戸線。
今、その我が街には4つの駅が存在する。
(私が子供の時は3つの駅であったが)

その中の一番東寄りに有る三郷駅。
ご存知かどうか分からないけれども、
この4駅の中で一番乗降客が多い駅である。

以前私が小学生の頃この路線に
「特急」というのが存在していた時、
我が街ではこの三郷駅しか止まらなかった。



ところがだ、

私の歴史程度で恐縮だが、
それでもあの頃から半世紀程経過した今も、
この三郷駅だけは昔のままの姿なのだ。

勿論、自動改札になったとか、
自動販売機が付いたとかという変化は有るが、
駅も駅近辺の造りも余り変わっていない。

ところが先日こんな新聞記事発見。



なんと!
とうとう駅前ロータリーが出来る、
そんな計画が立っているのだと知った。



思わず「へ~」と言ってしまったが、
やっとこの駅も立派になるのねと言う思い。

これによって我が街が、
より住みよい街になって欲しいものですね。

地域の人にしか分からぬ話題で恐縮でした。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名前 | トップ | メダカ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しましま)
2021-04-21 19:51:45
お嫁に来た頃に「三郷市場」というお店があり、たまに買い物に行っていました。魚屋さんが良いと、近所の人に聞いていました。市場がなくなって幾歳月。昭和、平成、令和と時代が三つまわり、やっと街が動くのですね。そんなのんびりしたこの街。結構好きです😊骨を埋めます🦴
返信する
へー (Ken坊)
2021-04-21 22:10:02
ロータリーも良いですが。
ここと印場のところには高架線とか、
アンダーパスとかの方が
必要性高い気がしますね ( ̄▽ ̄)
返信する
しましまさん (あおやき)
2021-04-22 08:55:18
ありましたありました。
市場って懐かしい響きですね。
旭前にもそういう市場が以前ありました。
急に懐かしくなりましたょ。
しましまさんもしっかりこの街の人ですね^^
返信する
ken坊さん (あおやき)
2021-04-22 08:58:19
私と同じ感想ありがとうございます^^
確かにここと印場の踏切は渋滞がひどいですね。
なんせ朝は4分間隔で来る訳ですから混むはずです。
今朝も本が一冊読める位待たされました^^
返信する