先日「Spyro Gyra」のCDと一緒に買ったのが
「Freddie Hubbard」のSplashというアルバム。

ビッグバンドでトランペットを吹くのは好きだが、
ジャズの歴史、うんちくについては語るのが苦手。
従ってこのミュージシャンが誰とセッションをし、
誰に影響を受けた又は誰に影響を及ぼしたか等は
全くよく知らないので「ここ」を参照いただくとして、
私がこのトランペッターを知ったのは高校の時、
なんとあの「Billy Joel」のZanzibarという一曲。
「ニューヨーク52番街」というタイトルで
「Billy Joel」がトランペットを持っている
ジャケットの写真が印象的な超有名なアルバム。
ご存じの方もきっと多かろうと思うのだが、
そのZanzibarと言う曲の間奏で奏でられるそれは、
4ビートのめっちゃくちゃ格好いいアドリブ!
それ以来彼のファンになった私なのであった。
ところで先日購入したこのSplashと言うアルバム。
全編いわゆるフュージョンというジャンルの物。
Spyro Gyraといい、フュージョンで使われる
トランペットのソロってすごく格好良いと思うし
鋭いリズム感が必要ですよね。勉強になります。
当時は勿論レコードを購入したわけだけれども、
アマゾンでCDをこちらも見つけて迷わず購入。
相変わらず軽快で見事なアドリブは聴き応え有り。
昔、聞き込んだレコードが今やほとんどCDで手に入る
と言うことが今更分かった今回の買物でもありました。
で、
これを真剣にヘッドフォンで聴こうと思って
我が家の大きめのヘッドフォンを掛けたところ、
頭の上の部分の金属が頭に当たったとき、
冷ゃっとした!と、自虐ネタを息子に話すると
腹を抱えて笑う笑う笑う笑う笑う笑う笑う。
ちょっと笑いすぎだろう!と怒ると
お父さんってドライヤー熱くない?と・・・。
熱くなるまで使う必要なし。と再び自虐ネタ。。。
ほっといてください!
「Freddie Hubbard」のSplashというアルバム。

ビッグバンドでトランペットを吹くのは好きだが、
ジャズの歴史、うんちくについては語るのが苦手。
従ってこのミュージシャンが誰とセッションをし、
誰に影響を受けた又は誰に影響を及ぼしたか等は
全くよく知らないので「ここ」を参照いただくとして、
私がこのトランペッターを知ったのは高校の時、
なんとあの「Billy Joel」のZanzibarという一曲。
「ニューヨーク52番街」というタイトルで
「Billy Joel」がトランペットを持っている
ジャケットの写真が印象的な超有名なアルバム。
ご存じの方もきっと多かろうと思うのだが、
そのZanzibarと言う曲の間奏で奏でられるそれは、
4ビートのめっちゃくちゃ格好いいアドリブ!
それ以来彼のファンになった私なのであった。
ところで先日購入したこのSplashと言うアルバム。
全編いわゆるフュージョンというジャンルの物。
Spyro Gyraといい、フュージョンで使われる
トランペットのソロってすごく格好良いと思うし
鋭いリズム感が必要ですよね。勉強になります。
当時は勿論レコードを購入したわけだけれども、
アマゾンでCDをこちらも見つけて迷わず購入。
相変わらず軽快で見事なアドリブは聴き応え有り。
昔、聞き込んだレコードが今やほとんどCDで手に入る
と言うことが今更分かった今回の買物でもありました。
で、
これを真剣にヘッドフォンで聴こうと思って
我が家の大きめのヘッドフォンを掛けたところ、
頭の上の部分の金属が頭に当たったとき、
冷ゃっとした!と、自虐ネタを息子に話すると
腹を抱えて笑う笑う笑う笑う笑う笑う笑う。
ちょっと笑いすぎだろう!と怒ると
お父さんってドライヤー熱くない?と・・・。
熱くなるまで使う必要なし。と再び自虐ネタ。。。
ほっといてください!
爆笑させていただきました。
週末宜しくお願いします。