青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

支援

2019年06月04日 | 思うこといろいろ
以前にも記したことが有るが、
救急車など緊急車両が近付いてくると、
スピードメーター辺りにそれが表示され、
注意を促すシステムが私の車に付いている。
(流石にその瞬間の写真は無い^^)

昨日夕刻帰社する時の事だが、
その表示で近くに緊急車両がいる事を知った直後、
今度は何やら大きなブザーが車内に鳴り響き、
前方車両が異常接近を知らせる警報に変わった。

勿論とっさにブレーキを踏み先行車との衝突は回避。
幸い後ろに車がいなかったので追突もされず済んだ。

ただ、警報装置が鳴らなかったら、
正直ぶつからなかったとは言い切る自信が無い。


状況はこうだ。

前方の交差点を赤信号で横切ろうと
救急車が徐行で新入しようとしていた模様。
(この時点で私は救急車は見えなかった)

それを見た私の二つ前の車がとんでもない急ブレーキ。
当然の様に直前の車もタイヤを軋ませる程の急ブレーキ。
タイヤが確実にロックされてしまったていた様子だった。

その後に私がいたからその接近で警報装置が鳴ったのだが・・・・、

ブレーキを最大に踏んでもロックされないのが
今の車の凄い所で、タイヤのスリップ音なく私の車停車
ただ随分急停車だった事は車内の荷物の散乱で分かった。

繰り返すが警報装置や自動制御装置が無かったら、
事故になっていなかったとは言い切れない。

まぁ個人的には、一番初めの車が、
そこまで慌てて急ブレーキ踏まなくてもと思ったが、
ただこれとて私が車間距離をもう少し広くとっていれば、
急ブレーキを踏む必要はなかったかも知れないと思えば
これら全てが自分の運転能力なのだという事を実感。

何もかもを支援に頼るのではなく、
どんな事態にも対応できる安全運転に心掛けなければ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 至福 | トップ | 返礼 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そのレーザーレーダーにも (Ken坊)
2019-06-04 22:09:36
うちの技術が生きております。
なんか下さい ( ̄▽ ̄)
返信する
ken坊さま (あおやき)
2019-06-05 08:52:26
それはそれはありがとうございました。
お蔭で命拾いいたしました。

お礼に今度二反田公園でビールご馳走しましょう!
返信する