先日の新聞の記事で知ったが、
明治生まれの男性がこの世に居られなくなったそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/3dc5721966b4027abededc193ebaa0f0.jpg)
愛知県が誇る(^^)/観光施設明治村。
何でも明治生まれの方は入場無料だったのだとか。
明治生まれの方男性がこの世に居られない限り、
記事の通り男性の入場無料者はいない事になる。
ちなみに明治生まれの境となる110歳以上は、
2020年の国勢調査の時には141人なのだとか。
今の確たるその数字は探しても無かったが、
いずれにせよ長寿国とは言えもう限りある人数。
新聞には「女性に期待する」とあるけれども、
110歳越えではなかなか明治村に来るのも難しかろう。
ついでながら新聞の最下段に有る様に、
私が住まう近隣地域には、愛知県に大正村と
名称変更があったが岐阜県に昭和村が存在する。
何れも無料サービスはないとの注意書き^^
それにしても昭和生まれの男性が最後に残る日は、
いったい何時の事になるのか...いや案外すぐなのか^^
明治生まれの男性がこの世に居られなくなったそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/3dc5721966b4027abededc193ebaa0f0.jpg)
愛知県が誇る(^^)/観光施設明治村。
何でも明治生まれの方は入場無料だったのだとか。
明治生まれの方男性がこの世に居られない限り、
記事の通り男性の入場無料者はいない事になる。
ちなみに明治生まれの境となる110歳以上は、
2020年の国勢調査の時には141人なのだとか。
今の確たるその数字は探しても無かったが、
いずれにせよ長寿国とは言えもう限りある人数。
新聞には「女性に期待する」とあるけれども、
110歳越えではなかなか明治村に来るのも難しかろう。
ついでながら新聞の最下段に有る様に、
私が住まう近隣地域には、愛知県に大正村と
名称変更があったが岐阜県に昭和村が存在する。
何れも無料サービスはないとの注意書き^^
それにしても昭和生まれの男性が最後に残る日は、
いったい何時の事になるのか...いや案外すぐなのか^^