昨晩の忘年会、気の合うご家族同士、
随分楽しいひとときを過ごしました。
帰り際、息子が先方ご家族の
中一のお兄ちゃんに遊んでもらってた挙げ句に、
「かえりたくなーーい。泊まりたーい」と。
すると先方の娘さん、
「Y子(娘です)ちゃんの家で泊まるーー」
てな訳で、子供をトレードして帰宅。
本日は中三の娘二人で、大掃除の手伝い。
先方はおそらく邪魔していただろうに。
お気の毒さまでした。
さて、一年間、本当に色々なことがありました。
ブログを遡れば、その色々なことが分かるわけですが、
このブログをご覧頂きました
大勢の皆様方!本当に有り難うございました。
社員の人たちから、お客様、ご同業社さん、
ズバリ複写連青年部会員の皆様、
そして、今年から新たな活動に加わったPTAの皆さん、
はたまた、ブログ、mixiを通じて知り合った方々、
何より、私の素晴らしき仲間達である
レア・サウンズ・ジャズ・オーケストラのメンバー、関係者諸氏。
そしてレアを介して知り合えた素晴らしき音楽仲間。
一年間本当に有り難うございました。
そして、特段、ここに暖かくも楽しいコメント投稿頂いた
皆様方には、特に感謝しています。
ブログを一年という目標で始め、
なんとか11月、一年の壁を突き破りましたが、
これにはやはり暖かいコメントが
何より有り難いものでありました。
是非引き続き、来るべき19年につきましても、
同様このブログをご愛読頂けますと幸いです。
皆様、良いお年を
今年私の心に残った思いで深いブログです。
よろしかったら又読んでやって下さいませ。
1月13日 Pマーク外部審査終了
3月31日 年度末無事終了!
4月13日 PTA活動始まる
4月14日 何とも苦い思い出!悔しい!!
5月1日 4月30日コンサート本番記録
5月29日 ミュージシャンの明暗
6月26日 Pマーク認定!
7月2日 新しいバンド活動開始
7月14日 同業社青年部会長としての活動開始
8月25日 英雄逝く
10月10日 ドラゴンズ優勝!
10月21日 日本シリーズ観戦
11月5日 11月3日の本番記録
随分楽しいひとときを過ごしました。
帰り際、息子が先方ご家族の
中一のお兄ちゃんに遊んでもらってた挙げ句に、
「かえりたくなーーい。泊まりたーい」と。
すると先方の娘さん、
「Y子(娘です)ちゃんの家で泊まるーー」
てな訳で、子供をトレードして帰宅。
本日は中三の娘二人で、大掃除の手伝い。
先方はおそらく邪魔していただろうに。
お気の毒さまでした。
さて、一年間、本当に色々なことがありました。
ブログを遡れば、その色々なことが分かるわけですが、
このブログをご覧頂きました
大勢の皆様方!本当に有り難うございました。
社員の人たちから、お客様、ご同業社さん、
ズバリ複写連青年部会員の皆様、
そして、今年から新たな活動に加わったPTAの皆さん、
はたまた、ブログ、mixiを通じて知り合った方々、
何より、私の素晴らしき仲間達である
レア・サウンズ・ジャズ・オーケストラのメンバー、関係者諸氏。
そしてレアを介して知り合えた素晴らしき音楽仲間。
一年間本当に有り難うございました。
そして、特段、ここに暖かくも楽しいコメント投稿頂いた
皆様方には、特に感謝しています。
ブログを一年という目標で始め、
なんとか11月、一年の壁を突き破りましたが、
これにはやはり暖かいコメントが
何より有り難いものでありました。
是非引き続き、来るべき19年につきましても、
同様このブログをご愛読頂けますと幸いです。
皆様、良いお年を

今年私の心に残った思いで深いブログです。
よろしかったら又読んでやって下さいませ。
1月13日 Pマーク外部審査終了
3月31日 年度末無事終了!
4月13日 PTA活動始まる
4月14日 何とも苦い思い出!悔しい!!
5月1日 4月30日コンサート本番記録
5月29日 ミュージシャンの明暗
6月26日 Pマーク認定!
7月2日 新しいバンド活動開始
7月14日 同業社青年部会長としての活動開始
8月25日 英雄逝く
10月10日 ドラゴンズ優勝!
10月21日 日本シリーズ観戦
11月5日 11月3日の本番記録
また自分なりにいろいろと考えさせていただきました。
来年もお互い今年以上に良い年にしていきましょう。
青色日誌でいろいろと学ばせていただいたこともありました。来年も心に響く日誌、楽しみにしています。
今は異なるベクトルを向いていますが、同じ方向を向くことができる日が一日でも早く来るよう、自分なりに努力をしていきたいと思っています。
来年もよろしく、よいお年を。
来年もよろしく、よいお年を。
本当に一年間ありがとうございました。
リードラッパを一年全うできた事が、
何よりもありがたい一年でした。
来年も、頑張ります。よろしくお願いいたします。
sugiskuさん
ありがたいコメント感謝します。
勝手に書き殴っているだけですが、
時に人の心を
動かすこともあったのかもしれません。
またご指導下さいませ。
早い復帰を祈っています!
flatwoundくん
確かにだいぶ戻ってきました。音。
この歳で、進歩できるというのは、
何事にも転用できそうな気がします。
来年もやるよ!よろしくです。