私が住んでいる隣の街、瀬戸。
近年は藤井聡太棋士で有名になったが、
そもそも昔から焼き物の街として有名。
なんと言っても「せともの」だし^ ^
高校生ぐらいまでは、
毎年瀬戸物祭りに出掛けては、
友達といわゆる連んで遊んでいたが、
大学時代からというものなかなか出向かない。
まあ我が家からは圧倒的に用事が多い
名古屋の反対に位置するので致し方ない。
そんな瀬戸の街を、
先日大吉のおみくじを引いた正月休み最終日、
久しぶりに歩いてみたのだ。
まずはここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/bf31f8a2ed337069d43bc163e3cc752d.jpg)
瀬戸の中心部に在る深川神社。
実はこの辺り中高時代よく来たのにもかかわらず、
一度たりともお参りした事がないばち当たり。
…とは言っても中高生が神社にしょっちゅう
参っていたらそれはそれでおかしいかも……。
参拝を終えて向かったのが、
神社前から伸びる商店街、その名も銀座通り商店街。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bf/a2e636811420391a161d56dd7ca1aae9.jpg)
日本には沢山の銀座があるようだが、
ある意味我が家から1番近い銀座かもしれない^ ^
入り口からして、世の中にある他の商店街同様、
きっと寂しい状態になっているであろう想像しつつ、
歩み進めてみると随所に藤井聡太棋士が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a4/364c409ea9de6a14d11947b80a8f7042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/47/7625246f2af69cb72f9c3a743ccd4e7a.jpg)
お世辞にも人通りが多いと思言えないし、
きれいな店が沢山並んでいるわけでもないのだが、
明らかに地元出身ヒーローにあやかった、
一つの商店街復活の努力が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/713490167fe2aedcfde3f48f56ae9672.jpg)
将棋の駒を瀬戸物で作るなんてところは、
見事な発想じゃないかと感心してしまうほど。
昔の商店街の建物そのままに、
まさしく古民家ような昔の店構えをリニューアルして
作った店の数々がいろいろできていたのが面白い。
雑貨屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/17041c2bcadf6d54b772832125841dc6.jpg)
焼物が体験出来るお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/8d66d46bea48adcd231bf0c6dff0696c.jpg)
木の雑貨屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6b/af8348d39f396baa7523c6cffb67e7e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/dcc816a5f262767485ad5dce2d724ef8.jpg)
もちろんおしゃれなカフェも数店舗。
「頑張ってる」って表現がぴったりの
そんな雰囲気が一杯でありました。
最後はこの地方のテレビでよく出てくるこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/36/8fa15f2a898eea91bf1ffd5f68df3199.jpg)
シャッター将棋盤。
隣町再発見の1日となりました。
近年は藤井聡太棋士で有名になったが、
そもそも昔から焼き物の街として有名。
なんと言っても「せともの」だし^ ^
高校生ぐらいまでは、
毎年瀬戸物祭りに出掛けては、
友達といわゆる連んで遊んでいたが、
大学時代からというものなかなか出向かない。
まあ我が家からは圧倒的に用事が多い
名古屋の反対に位置するので致し方ない。
そんな瀬戸の街を、
先日大吉のおみくじを引いた正月休み最終日、
久しぶりに歩いてみたのだ。
まずはここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/bf31f8a2ed337069d43bc163e3cc752d.jpg)
瀬戸の中心部に在る深川神社。
実はこの辺り中高時代よく来たのにもかかわらず、
一度たりともお参りした事がないばち当たり。
…とは言っても中高生が神社にしょっちゅう
参っていたらそれはそれでおかしいかも……。
参拝を終えて向かったのが、
神社前から伸びる商店街、その名も銀座通り商店街。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bf/a2e636811420391a161d56dd7ca1aae9.jpg)
日本には沢山の銀座があるようだが、
ある意味我が家から1番近い銀座かもしれない^ ^
入り口からして、世の中にある他の商店街同様、
きっと寂しい状態になっているであろう想像しつつ、
歩み進めてみると随所に藤井聡太棋士が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a4/364c409ea9de6a14d11947b80a8f7042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/47/7625246f2af69cb72f9c3a743ccd4e7a.jpg)
お世辞にも人通りが多いと思言えないし、
きれいな店が沢山並んでいるわけでもないのだが、
明らかに地元出身ヒーローにあやかった、
一つの商店街復活の努力が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/713490167fe2aedcfde3f48f56ae9672.jpg)
将棋の駒を瀬戸物で作るなんてところは、
見事な発想じゃないかと感心してしまうほど。
昔の商店街の建物そのままに、
まさしく古民家ような昔の店構えをリニューアルして
作った店の数々がいろいろできていたのが面白い。
雑貨屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/17041c2bcadf6d54b772832125841dc6.jpg)
焼物が体験出来るお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/8d66d46bea48adcd231bf0c6dff0696c.jpg)
木の雑貨屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6b/af8348d39f396baa7523c6cffb67e7e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/dcc816a5f262767485ad5dce2d724ef8.jpg)
もちろんおしゃれなカフェも数店舗。
「頑張ってる」って表現がぴったりの
そんな雰囲気が一杯でありました。
最後はこの地方のテレビでよく出てくるこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/36/8fa15f2a898eea91bf1ffd5f68df3199.jpg)
シャッター将棋盤。
隣町再発見の1日となりました。