先日私の前に止まった車。
高級外車のアウディ―。
ご近所いんちきポール教授も乗られる
私にとっては憧れの外車だ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
ところでこの車、
ウインカーを出したらば、流れる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/2146886380ff8bd253d1772b985da01d.jpg)
写真はウインカーが出ていないのだが、
ブレーキランプの間に線となって、
光の帯が流れるように点滅する。
うーん、
言葉ではなかなか説明が付かないのだが、
昔、日産のブルーバードやローレルに
採用されていたあれなんだけれど。。。。
って、
言葉を探すよりネットで探した方が早い!
何でもあるもんですね!
ブルーバードのそれの動画発見しました。
この車、
当時少年の私の心をくすぐられましたね!
あ、そういう話では無くてなんか久しぶりに
その流れるウインカーっていうのを見ました。
(ハミングシグナルって言うんですね!)
ああ、一度は高級外車に乗ってみたいものだ。。。
追記
その後、ネットでこんな記事を見ました。
どうやら昨年10月に国交省が認可した様ですね。
国土交通省は、自動車の前後に設置する
方向指示器(ウインカー)に関する基準を改正し、
1列に並んだ発光ダイオード(LED)が流れるように
光る「連鎖式点灯」を容認した。
連鎖式点灯はこれまで法的な位置付けが不明確だったが、
デザイン性を重視する 自動車メーカーの要望を受け、
新たな基準を策定した。
という事で、私はとても新しい自動車に遭遇したのですね。
それにしても、連鎖式点灯方向指示器って。。
高級外車のアウディ―。
ご近所いんちきポール教授も乗られる
私にとっては憧れの外車だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
ところでこの車、
ウインカーを出したらば、流れる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/2146886380ff8bd253d1772b985da01d.jpg)
写真はウインカーが出ていないのだが、
ブレーキランプの間に線となって、
光の帯が流れるように点滅する。
うーん、
言葉ではなかなか説明が付かないのだが、
昔、日産のブルーバードやローレルに
採用されていたあれなんだけれど。。。。
って、
言葉を探すよりネットで探した方が早い!
何でもあるもんですね!
ブルーバードのそれの動画発見しました。
この車、
当時少年の私の心をくすぐられましたね!
あ、そういう話では無くてなんか久しぶりに
その流れるウインカーっていうのを見ました。
(ハミングシグナルって言うんですね!)
ああ、一度は高級外車に乗ってみたいものだ。。。
追記
その後、ネットでこんな記事を見ました。
どうやら昨年10月に国交省が認可した様ですね。
国土交通省は、自動車の前後に設置する
方向指示器(ウインカー)に関する基準を改正し、
1列に並んだ発光ダイオード(LED)が流れるように
光る「連鎖式点灯」を容認した。
連鎖式点灯はこれまで法的な位置付けが不明確だったが、
デザイン性を重視する 自動車メーカーの要望を受け、
新たな基準を策定した。
という事で、私はとても新しい自動車に遭遇したのですね。
それにしても、連鎖式点灯方向指示器って。。