何かが…おかしい…
フクロウカフェと爬虫類カフェに行きました
あのねー、フクロウ可愛いすぎ(笑)
1時間でフクロウちゃんたちを触り放題
チビちゃんたち
頭にも乗せたし、懐いてくれた
こっちは、爬虫類カフェ。
いろんな爬虫類がいたよ~
ケーキ食べてると、横を爬虫類ちゃんたちが歩いてるの
ちなみに、私はヒョウモントカゲモドキが大好きなんだけど、、、
ちゃーんといました
きゃわいい
ちなみに、、、爬虫類専門ペットショップで、
1万くらいで売ってるよ
フクロウカフェは、都内だけでも、
いろんな場所にあるのでぜひ
ちなみに、この爬虫類カフェは、
横浜です
トルコと日本の友情を描いた、海難1890
もう2回観ちゃいました~
前半は、エルトュールル号が座礁して、和歌山の人たちがトルコの船員たちを救出、懸命に介抱する姿に涙。
そして、後半はテヘランでのトルコ人による日本人救出劇
私は、エルトュールル号の事件は知っていたのですが、
テヘランでの出来事は初めて知りました
日本では、正直、トルコという国に対して、あまりイメージが無いのが実情だと思います。
(日本はアメリカやヨーロッパばかり見ているもんね)
現に、友達は
トルコを途上国だと思っていましたし
だけど、こういった機会をきっかけに、
これからも、トルコと日本の友情が続いて行ってくれると嬉しいです
ビジネスでは、日本はトルコに橋を作ったりしているし、
ベリーダンスなども日本のいろんな世代の方が楽しんでますし、
日本からトルコへの渡航者が年30万人いますが、
もっともっと民間レベルでの交流が活発になれば良いな~っと願っています
ちなみに、トルコ人の友人がいるのですが、
話を大きく盛ります(笑)
1の出来事を80くらいには?(笑)見栄っ張りなんですね
かなりテキトー屋な部分もあるかも
前にイスタンブールの空港に行ったときに、分からないことがあって空港の職員さんに質問したんですよ。
そうしたら、
分からない、ほかの人に聞いて
っていろんな職員に聞くたびに言われて、あれは本当に困ったー(笑)
仕事中に携帯もいじっていたしね(笑)
でも、それくらいのんびりなほうが精神的には良いのかも、、、
あと、わたし的に、トルコ人は3種類の顔に分けられると思います(笑)
1. ヨーロッパ系
一見トルコ人に見えないけど、実はトルコ人。イケメン。
2.THE ターキッシュ
丸顔が多いかも。唇が分厚い気がする。眉毛が曲線(日本人だと直線の人とかいますもんね)
3. 1と2の間(笑)
顔が濃いけど整っている。イケメン。
もちろん、2の部類の方たちもイケメンなんですよ(笑)
なんてったって、ヨーロッパとアジアが混じっているので、
とてもオリエントな顔立ちの方がたくさん
でも、1.3の人たちは日本人好みかな
話がずれた
映画は途中、観ていて恥ずかしい場面もありました~(笑)
人間は、映画で描かれるより、
貪欲で狡猾で嫉妬深いからね、、、
でも、映画を観る価値はあると思います!
何せ私は2回観たのですから(笑)
ちなみに私事なのですが、
あと10回はトルコに行くでしょう(笑)
次行くのは来年かな?
待ってろトルコ
私が休日になると、車をかっ飛ばして(もらって)行く場所は、
(いつも他人に運転してもらっていまーす恥ずかしながら、運転免許持ってないです)
長野県・小布施市
栗の産地なんです
だから、とにかく栗が美味しい
中でもモンブラン。
ほんとーうに濃厚で濃厚で…
ずっと食べていたい。
夏はね、緑が生い茂っていて、
そこまで暑くないから避暑地にもなるし
街並みも日本家屋が残っていて
埼玉の川越にいる気分
(川越も大好き)
春夏秋は小布施に行ったことがあるんだけど、
冬はまだない
今年の冬に行ってみるかー
中国で、CHOCOOLATE というお店を発見
なんと、ハローキティとのコラボ服を売っていました
3歳からずーっとハローキティ大好きな私
お財布もバッグも、iPhoneカバーも、お洋服も、手帳(…以下省略…)全てキティ。
なので、、、!
私は、ロングTシャツを買ったのですが、
日本🇯🇵で絶対見ないデザインで
即お気に入り
ちなみに、299元で、日本円で約6000円でした。
少々高いです
でも、キティの限定品は買わない訳がないので
買ってしまいました(笑)
来年の夏が、今からとーっても楽しみ
もう一度訪れたい国…
スウェーデン
日本からおよそ8000km離れた場所。
成田からの直通便は出ていないので、他の空港を経由して行きました
もう街並みが本当に綺麗でした
石畳の道だし、お洒落な家が建っているし…
シナボンを食べたのですが、
ほんとーーーに美味しかった
シナボンとは、シナモンロールのことなのですが、
実はここ、スウェーデンが発祥の地
さすが本場とだけあって、yummy 過ぎました
ラザニアもチーズがトロトロで…
港はこんな感じ
まるで自分がおとぎの国に迷い込んでしまった感じでした
あ~また行きたくなってきた
再びSwedenに戻りたいものです
まぁ、帰国して日本の雑踏の中を歩いた時が、
何より安心したのは言うまでもないですけどね(やっぱり私は日本人なんだな、と思いました(笑))
12月12日
新宿御苑の紅葉
12月なのに、こんなに紅葉が見頃で、
びっくりしちゃった
実は2週間前に、紅葉を見たくて高尾山に登ったのに、まだまだ木々が色づいてなかったから
今年は紅葉が遅めなのかな?
紅葉の他にも、銀杏の絨毯のような道もあって、
とっても素敵でした
お天気にも恵まれて
景色も綺麗~
もうすぐ銀杏も紅葉も散っちゃうのかなー
って思うと残念
だけど、来年も見にいくよ
帰りは、新宿駅のイルミネーションを楽しみました~
私は12月の上旬に、中国🇨🇳に旅行してきました
日本では連日、PM2.5で肺がんのリスクが増える~とか報道されていて、
少し(かなり?)ビビって飛行機に搭乗しましたが、、、
まず、北京へ。
飛行機が着陸する頃には、既にPM2.5対応のマスクを着用していました
空港へ降り立つと、、、
「さっむーい」
日本より温度が低くて、ブルブル震えてました
しかし、、、
夜空がとても綺麗なこと
「えっPM2.5によって、曇ってるんじゃないの」
いえいえ、空がとても澄んでいました
翌日も、空気が汚いということはなく、日本と同じようにマスクをしないで過ごしました。
中国人の方によると、風によってPM2.5が吹き飛んでいったとのこと。(どこに吹き飛んでいったのかは気になりますが…)
日本のテレビ局では、北京の空気は酷いなどと報道されていますが、
北京の空気が澄んでいるとは報道されていません。
自分の目で見ることが大切だな、と実感しました
万里の長城にも登りましたよ
次は上海へ
上海バンドからの夜景がとても綺麗でした。
でも22時になると、上海タワーのライトアップが消えるので、22時以降の夜景は少し寂しい感じがしました(笑)東京タワーは00時までライトアップしていますもんね。
お昼の景色も最高でした
摩天楼…日本でもこれほど高いビルは、そう多くないのでは??
上海、北京とも無事旅行を楽しく終えることが出来ました
以上、中国の旅レポートでした
日本では連日、PM2.5で肺がんのリスクが増える~とか報道されていて、
少し(かなり?)ビビって飛行機に搭乗しましたが、、、
まず、北京へ。
飛行機が着陸する頃には、既にPM2.5対応のマスクを着用していました
空港へ降り立つと、、、
「さっむーい」
日本より温度が低くて、ブルブル震えてました
しかし、、、
夜空がとても綺麗なこと
「えっPM2.5によって、曇ってるんじゃないの」
いえいえ、空がとても澄んでいました
翌日も、空気が汚いということはなく、日本と同じようにマスクをしないで過ごしました。
中国人の方によると、風によってPM2.5が吹き飛んでいったとのこと。(どこに吹き飛んでいったのかは気になりますが…)
日本のテレビ局では、北京の空気は酷いなどと報道されていますが、
北京の空気が澄んでいるとは報道されていません。
自分の目で見ることが大切だな、と実感しました
万里の長城にも登りましたよ
次は上海へ
上海バンドからの夜景がとても綺麗でした。
でも22時になると、上海タワーのライトアップが消えるので、22時以降の夜景は少し寂しい感じがしました(笑)東京タワーは00時までライトアップしていますもんね。
お昼の景色も最高でした
摩天楼…日本でもこれほど高いビルは、そう多くないのでは??
上海、北京とも無事旅行を楽しく終えることが出来ました
以上、中国の旅レポートでした