パピヨン豊田・ブリーダー アプリコット犬舎

パピヨンの日々の暮らしを画像とともにご紹介します。
子犬情報、出産情報も公開しています。

②番ちゃんも決まりました!!

2006年09月17日 | パピヨン

「パピヨン犬・アプリコット犬舎」のHPはこちらから~

Photo_42 ナッチの子②番ちゃんも名前が決まったそうですよ。

メイちゃんだそうです。みんなどうやって決めるんでしょうか? 男の子は男の子らしく、女の子は女の子らしく、いい名前が付きますね。感心してしまいます。メイちゃんも女の子らしいかわいい名前です。

元気に育ってネ。

Photo_43 ナッチの子①番のマリーちゃん、へそ天で寝ているところをパシャッ!! でも見つかって目が開いてしまいました。もうちょっと早かったら・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前が決まりました

2006年09月16日 | パピヨン

「パピヨン犬・アプリコット犬舎」のHPはこちらから~

Photo_40 ナッチの子①番のマリーちゃんです。耳もやや立ってきましたね。おっとりとした子に育っていますよ。

Photo_41 こちらは④番のショコラちゃんです。耳はまだこれからのようですね。

すっと立って一点を見つめて集中力がスゴイ!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぇるちゃんですよ~

2006年09月15日 | パピヨン

「パピヨン犬・アプリコット犬舎」のHPはこちらから~

P1010052 7月生まれのリーちゃんの娘ちぇるちゃんです。

アプリコット犬舎を巣立ってまだ二週間あまりですが、すっかり慣れたようでこのお姿、リラックスしすぎじゃありませんか?かわいいですねぇ。

P1010063 アプリコット犬舎にしてはとっても小ぶりな子に仕上がると思うけど、お耳が大きく、チャーミングですね。

トイレのしつけも順調で、直ぐに覚えたらしいですよ。おりこう、おりこう。

Img_9834ミキティママ頑張ってるよ!

ミッキーママ、けなげに子犬ちゃんたちの世話をしています。ちょうど③番ちゃんのお尻をなめなめしているところですね。この後すごいたくさんウンチが出ました。

他の二頭と大きさに差が出てますが、ちょっとずつ元気になってきました。少しだけ希望が出てきたような。うれしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルーズ君に決まりました!

2006年09月14日 | パピヨン

「パピヨン犬・アプリコット犬舎」のHPはこちらから~

Photo_39 ミッキーの子犬、②番ちゃんクルーズ君に決まりました。 健康優良児そのものといった感じでプクプクですぅ。オッパイがよく飲めているんでしょうね。

①番くんも同じですよ。 生まれた頭数に関係なく一頭のママからオッパイを吸うわけで兄弟の多い子犬ちゃん達は競争が大変でしょうね。

でも、不思議なもので、数多く産んだママはそれなりにオッパイがたくさん出るみたいで、体の神秘を感じます。

Img_9801チビ君お里帰り

この12月で2歳になるチビ君、きょうはお里帰りです。三日間ですがマーヤママと一緒にいられるね。

マーヤと言うよりはパパのつばさによく似ているような。

そういえば時々登場してくれるタッチ君もママのカンナよりどちらかと言うとつばさの方によく似ているような気がします。 トライカラーだからかもしれないけどね。

コートも長くなっているようだし、チビ君に関して言えば性格もピッタシかんかんですね。よく動く動く、ピョンピョン跳ねるし、ジッとしているところを見たことないのも、つばさそのもの。(笑) もう少し穏やかにジッとしててくれるといいんだけどねぇ。つばさはもう、交配は引退したけど、この魅力はコナンやアトムにはありませんから、ちょっぴり残念な気もします。また復活あるかも?

実はチビ君のパパは獣医さんなんですよ。時々こうしてお里帰りしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミキティのこどもたち

2006年09月13日 | パピヨン

「パピヨン犬・アプリコット犬舎」のHPはこちらから~

1_4   ミキティは9月4日に3頭の子犬を出産した。2頭は順調に育ってきょう現在①番346g、②番350gと大きく育っているのですが、③番ちゃんだけはまだママのオッパイを吸っていません。

毎日毎日ガンバッテ哺乳しているけど、果たしてこれでいいのかと自問自答することもしばしばです。

Photo_38 きょうの③番ちゃんです。一日5~6回の哺乳を行っていても体重は徐々に減っています。 もちろん動物病院にも相談しながら何とか入院をせずにママのそばで育ててやりたいと、努力はしているのですが、結果が付いてきません。

それでも私にできることはできる範囲でやってあげて、それでダメなら、その時はきっぱりあきらめるつもりです。 子犬ちゃんも何とかがんばって欲しいな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天花ちゃん5頭出産でした

2006年09月12日 | パピヨン

「パピヨン犬・アプリコット犬舎」のHPはこちらから~

Photo_34 大変報告が遅くなってしまいましたが、天花ちゃん5頭出産しました。男の子が1、女の子が4です。みんな元気で、体重も多少差はあっても順調に増えて、安定しています。

すでに男の子は予約が入りました。責任重大、がんばって大きくしますね~。

Photo_35 こちらはカンナ親子です。

子犬ちゃんは、今はただ寝てオッパイをチュウチュウ吸うだけ。丸々と太っています。元気ですよ~!!

Photo_36 ナッチの子犬ちゃん達です。随分大きくなったでしょ!!

8月8日生まれだからきょうで36日目、皆んなかわいくなってきて、お顔の表情も少しずつ個性が出てきましたよ。

これからの成長が楽しみです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天花ちゃん出産途中

2006年09月08日 | パピヨン

「パピヨン犬・アプリコット犬舎」のHPはこちらから~

Img_9650 予定日は10日のはずだけど、どうも様子が変です。

バイクの保険が満期なので、保険屋さんと継続手続きをしている最中に産んでしまいました。

途中、はんこを取りに部屋に戻ったら何と2つも赤ちゃんがいるではないか、ビックリ仰天。もうへその緒は天花ママがちゃんと始末していた。

そうそうにお帰りいただいて、後は付きっきりです。何頭出てくるのでしょう、みんな元気で出てきてネ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナッチの子、カンナの子

2006年09月07日 | パピヨン

「パピヨン犬・アプリコット犬舎」のHPはこちらから~

Photo_308月8日生まれのナッチの子、随分大きくなって、ごそごそと歩けるようにもなりました。それでも、まだまだこのように寝ていることが多いですね。

Photo_31 こちらは8月26日生まれのカンナの子犬たちです。

そろそろ生まれて二週間が経ちます、きょうは薄目が開いて、何だかまぶしそうですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッキーの子犬がんばって!!

2006年09月05日 | パピヨン

「パピヨン犬・アプリコット犬舎」のHPはこちらから~

Img_9532 きのう出産した子犬たち、2頭は元気ですが、3番目に出てきた子はママのおなかに長く居過ぎたのでしようか、210gと大きく生まれ、とっても難産だったのです。いまだ初乳を飲んでいません。色はとっても良いのですが、元気がありません。

もちろん哺乳はしていますが、きょうくらいが山でしょうか。

ミッキーが咥えてウロウロするばかりで体が冷えてしまい、慌ててママと別にしたのですが、何だかかわいそうで、もしものことがあったとしてもママと一緒の方が子犬にとって幸せかもしれないと、また一緒にしてやりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミキティお産は済んだけど・・・

2006年09月04日 | パピヨン

「パピヨン犬・アプリコット犬舎」のHPはこちらから~

Photo_27 ミキティ、昨日の夜9:30頃に陣痛が始まって、一頭目を出産したのが11:00ころでした。頭だけ出て、なかなか体が出てこないので先日のカンナのときのようにタオルで皮をつまんで引っ張り出しました。

仮死状態でチアノーゼの紫色です。すぐに口から羊水を吸って、マッサージです。10分くらいやったでしょうか、一瞬で紫から赤いピンク色に変わったのです。

もう大丈夫だと思うけど、

2_3 二頭目もやはり大きすぎたのでしょう仮死状態でしかも逆子です。

上の画像は二頭目の赤ちゃんで生まれて直ぐの時で、紫色でした。すぐにマッサージをしたらこのように赤いピンク色に変わりました。

三頭目は1:00頃でした。なんとなんと210gもありました。こんなに大きくては出てこない筈です。

今回は三頭とも難産で、ミッキーは大変な思いで産んでくれました。感謝、感謝です。助産婦としてもこんな難産は久しぶり、あとは無事に育つことを願うばかりです。山はここ二日くらいでしょうか、それを乗り切れば多分大丈夫でしょう。

カンナの子たちはもう大丈夫です。すくすく育っていますよ。ミッキーの赤ちゃん達も何とか峠を越えてほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする