昨日、午後に研修半ばにして、水景デザイナーのクラスCをお陰様で、合格点ギリでしたが、取得しました。
研修は、水景デザイナーとなるための他に、契約書の作成方法や、発注方法、営業ツール、メンテナンス作業の現場同行などあるため、1回目の試験が研修半ばにして実施されたようです。合格点は80点で、届かないと追試になる仕組みです。
減点ポイントは、水の交換時に床に水をこぼすや、水草がレイアウト後、浮くとか、手際よく手順通りにメンテナンスを進められるか、お客様に挨拶があるかなどです。
家でも自分の水槽のメンテはするのですが、玄関に置き、万が一、水がこぼれても、被害の少ないところであったり、タオルの扱いは、たたんで置くなど、気を遣うポイントを改めて、認識し、勉強になりました。