オスモカラー塗装仕上げフローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク

悩む価値があるモDEESAWATモザイクフローリング

《オスモカラー塗装フローリング、滑止めオイル塗装フローリング、DEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》

先日ヘリンボーンフローリングの確認に来られましたお客さんの話です。
DEESAWATのミャンマーチークヘリンボーンフローリングを見るなり「このサイズのヘリンボーンを探していたんです!」と
喜びの声を頂きました。このお客さんはよく知っておられ、一般に流通しているヘリンボーンフローリングの1ピースが
大きくてバランスが悪いので普通に使えるサイズを探されていた様です。

私の扱うDEESAWAT社のヘリンボーンフローリングは1ピースあたり巾40mm長さ303mmで、左右7枚つづ14枚で1組になり
1組が460mm×640mmの1枚で構成されています。
と言うことは施行が非常に簡単なんです。一般的なヘリンボーンフローリングは熟練技術が必要で理屈がわからないと
綺麗に敷き詰めることが出来ません。だから施行手間もかなり高価になっています。

憧れのヘリンボーンを採用することで進んでいたのですが、六角形のCUBICフローリングが目に止まり、そこから
CUBICが気になって気になって、時間があるのでゆっくり生活スタイルをイメージしてくださいとなり
チークウッドのHERRINGBONE FLOORING とCUBIC FLOORINGの現物を1枚づつお持ち帰りいただきました。

悩んでいる時も楽しいです。



ランキングに参加中、クリックで応援おねがいします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事