やりすぎると「汚く」なり、少ないと「何をしたのか?」と言う感じになりますが
これはエイジング加工の成功例だと思っています。
着色での加工では無く、自然な風合いで杉を美しく見せる事ができました。
今回は滋賀県甲賀産の赤身が少し多い「びわこ杉」に加工を施しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/95/2c2aa76a03eeb8f9cde55a7b77913470.jpg)
市販されている焼き杉板のようですが、表面は木肌によって仕上がり感が異なり
うっすらと自然の経年変化をおこしたようになり、「同じ柄、質感が無い」と言う
木の最高の特徴が上手く表現することができました。
触れてみても指先が汚れず、スベスベした感触は室内の仕上材として
いけるんじゃないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/96/247f4adaf6f6ddecd26f490d26c96342.jpg)
画像からでも「自然の変化」を感じられると思います。
着色加工では、このような表情になる事は有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/17/9232fe0a96b554b37075300f7391d436.jpg)
【商品情報】
「びわこ杉 アンティークウォール」
滋賀県甲賀産 抜け節無し 基本小節 パテ埋め処理有り
◆2000mm×9mm×180mm 20枚入り/1梱包 (約2坪)
販売価格 25.516円税込み
◆3000mm×9mm×180mm 10枚入り/1梱包 (約1.5坪)
販売価格 17.01020.412円税込み
◆4000mm×9mm×180mm 10枚入り/1梱包 (約2坪)
販売価格 25.516円税込み
表示価格はエンドユーザー様設定です。
1梱包より全国発送致します。
送料は別途見積もり致します。
無垢フローリングとモザイクフローリングの事ならアルブルインク
![住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト](http://www.suma-blo.com/images/banner/sb88_31.gif)