本日は当ブログをご閲覧いただき誠にありがとうございます.
本日のテーマは引き続き天門ループの山札回復1から4までのカードたちを評価して私的で評価が高いカードをランキング順にしました.またメリットとデメリットを分けて説明させて頂きました.時々辛辣な表現になっているかもしれませんご了承ください.
それではどうぞ
多くのカードを紹介した中での第4位は
本日のテーマは引き続き天門ループの山札回復1から4までのカードたちを評価して私的で評価が高いカードをランキング順にしました.またメリットとデメリットを分けて説明させて頂きました.時々辛辣な表現になっているかもしれませんご了承ください.
それではどうぞ
多くのカードを紹介した中での第4位は

シャコガイルでした.メリット,デメリットをまとめます.
メリット
- 有名なカードなため相手の方に効果確認されにくく時間短縮につながる.
- フィニッシュの役割と山札回復の役割を持てる唯一のカードである.
- ポクチンちんやカルマオリーブオイルと同じで登場時に山札回復するため分かりやすい.
デメリット
- フィニッシュの盤面でしか活躍できないため序盤の汎用性に欠ける.
- このカードをフィニッシュとしたときに山札回復しなくてもいいためサムライ式天門ループの定義に外れてしまう.
- コストが重く,アトランティス+転生スイッチのようなカードが必要になるため構築の幅が狭くなる.
第5位は

ポクチンちんでした.メリットとデメリットを見てみましょう.
メリット
- 無色のため,ドロマーや緑天門などで色を選ばずに採用できる.
- コスト踏み倒しと墓地メタの二つの役割を持てる唯一のカードである.
- グイムショウと同じく環境に間に合う墓地メタである.
デメリット
- 無色のため,赤抜き天門のような4色を使う場合,色がないのは色基盤の役割をもてない.
- グイムショウと比較になるがパワー500ではないためファイブスターの恩恵を受けれない.
- グイムショウのメリットで挙げたがぽくちんチンの場合は墓地に行ったときは蘇生や墓地回収のカードを入れるか2枚以上積んでないと山札回復のループに持ち込めない.
第6位はこちら

サイゾウミストでした.こちらのメリット,デメリットをまとめました.
メリット
- 山札回復の札の中で優秀な色基盤になる唯一の札である.
- 環境で4色デイヤーなどに採用され初手などでマナに置くと偽装できる.
- 一応,無限にマナ加速できる方法がある.
デメリット
- ポクチンちんの項でも触れたがこのカードが墓地に行くと機能不全になりやすい.それを対策するためにはインフェルノサインなどの蘇生札が必要になる.ただし,コストはこちらが重いためかなり限定的なカードしかない.
- ナウオアネバーが必須になるため,構築の幅は多少狭くなる.
- また多色を最低でも5枚積む必要があり色事故を起こしやすい.
こんな感じですね.以上で天門ループの山札回復のカード評価を終了します.ランクインしなかったカードに関しては現時点では採用するうまみが少ないと判断しました.また一部のカードに関しては予測でしかループを観測できないためランクから外しました.
次回は少し,どうやって山札回復とエメラルーダのストックを増やすループをするのかその具体的な方法を説明していきたいと思います.