Live reality in a spiritual way

類は友を呼ぶ

海外在住時に知り合い、それから10年以上の付き合いのある友達がいて。
決して悪い人ではなく一緒に居ると楽しいのですが、奔放で共感力がなく非常に物質的です。

その友達の周りにはやはり同じような人が集まり、彼女は親友と呼んでいます。

その親友の1人が私が英語とドイツ語で知り合い間で始めたSNSをフォローするようになり。
友達の友達と私はわかっていてどうしてフォローしてくれたのか気になるのでメッセージで挨拶をしてみたものの無視されて。

友達にその旨を話して不安なんだけどと。
そうしたら、
「あ!その人私の親友だから訊いておくねー♪」と軽いノリで。
理由はSNSの使い方がわからなくてフォローしてしまったそうで。
それならすぐにフォロー解除すれば?と思いました…
それから本人が私のメッセージに返信してきて、操作に慣れていないから…宜しくと。

相互フォローしたままですがその後も全くやり取りはなし。
友達からも何もなし。

ガサツで一方的な人間関係は私の心を平穏から遠ざけるので、この2人を抜いたグループだけに日常的なSNS投稿をすることにしました。

自分勝手で幼稚な非常識は相手を理解しようとしないので、私の気持ちを説明しても時間と体力の無駄だと感じたので距離を置くのが1番となりました。

長く続く人間関係だからというだけで我慢や執着せず、断捨離すべき時はきますね。

自分も相手も変わりますから出会った当初のままの関係とはいきませんね。



最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事