この分野では全くの初心者で、即戦力が欲しい私達にとっては全く求めていない人材で。
上司の知り合いからの紹介で、上司が勝手に強引に採用して現場に放り込んだ形で。
それでも、素直になんでも覚えて学んで仕事する意欲や態度があれば私達も協力したと思うのですが・・・
とにかくプライドが高く教わることや従うことが嫌いで。
黙って真似したり、テクニックを盗んだり。
教えて欲しいとか貸してほしいとか一言あれば全然違うのに。
しかも上司には自分が既に知っていたように報告したり、自分があみだした技術のように会議で伝えたり。
私が何ヶ月もかけて得たアイディアを盗まれてそれを彼女が得意げに他の人に教えているのを見てものすごく嫌な気持ちになりました。
あと何か一言返したり、意見することが賢いとか優秀だと勘違いしているところがあって。
彼女の余計な一言に不愉快になったり、あーだーこーだ知ったかぶるので非常に面倒でイライラして。
結局彼女に仕事任せる人がいなくなり、彼女の仕事は8月でほぼなくなり。
この職場に来る前にも何箇所か仕事の経験があったそうですがすぐにクビになったそうで。
それを彼女自身はパワハラやイジメを受けたと言ってそれを上司も信じて気の毒だ、知り合いの紹介でもあるしここで雇ってあげようみたいな流れになったのもあり。
彼女と働いてみてああ・・・なるほどね・・これじゃね・・という部分もとても多くて。
彼女側にも問題は多々あると感じています。
彼女は大学時代は変わり者?の教授から怒鳴られても最後まで頑張り続けた根性や忍耐があると自分で言ってますが、強かなのだと思います。
教授がどんな方はわかりませんが、怒鳴りたくなる気持ちに私も何回かなったので理解できてしまい。
マイペースに仕事し過ぎるのでなるべく残業をしないように言われてもわかりましたと返事だけで守る気は全くなく。
直後に3時間も残業して平然としていたり、自分がやりたいことは何としても通す頑固さ?自分勝手さには唖然とします。
怒られても注意されても全然平気で。
でも自分がやりたいことができないと泣いて上司に訴えたりもして。
本当に強か、自分勝手と言う言葉がぴったりだと感じてます。
彼女としては自分に正直に嘘偽りなく生きているのだそうで。
何を話しても平行線なんでしょうね。
さすがに全く仕事を任されなくなった彼女を上司も庇い続けられなくなり、現場の苦情に耐えかねて近々解雇か異動にすると。
私達の無駄な精神的ストレスが減り、私の仕事は結局元に戻り1人でこなさなければでかなり大変ですが、それでも彼女がいないほうが精神的に楽で。
私達にとっての朗報が実現することを願うばかりです。受け入れ先がなければ来年4月までここで仕事しないで呑気に遊ばれてしまうので。
こういった強かマイペースで自分勝手で飄々としてる人からはじわじわと根強く精神的な苦痛を受けます。
怒られても注意されても自分がやりたいことを通す。
真似したり盗んだりしてそれの何が悪いの?みたいな態度。
暖簾に腕押し、糠に釘。
こちらも強い態度で距離をとり相手にしないといった方法しかないのでしょうね。
相手の意志や意見は尊重しないわけですからね。
こういった人達は特に注目されたい承認欲求を満たすためならなんでもするような気がします。
彼女の話を聞いていると幼少期や家庭にも問題があるのだと感じたりもしますが、自分が気づいてどうにかしないと人間関係においては同じことの繰り返しがあるでしょうね。
嫌がる相手の真似をしたり、人のアイディアや作品を盗む人も同じなのではないかと感じます。
真似する心理にはリスペクトや憧れも含まれるとは思いますが、相手が嫌がるならダメですよ。
相手がやめてほしい!と声を荒げたり激怒するまでやめないのがそもそも問題ですし、そういった人達はその怒りのリアクションをイジメやハラスメントと言い出すのでどうにもならないですね。
無視して排除しかないのでしょうけど、イライラしてしまい。
2月からずっと新月に彼女とも上司とも離れられますようにとかなり真剣に願い続けています。
上司もどうしようもない人で。
そんな人が連れてきた人材ですからこうなるよねとみんなで呆れてます。
人間にはどうにもならないことはたくさんありますから目に見えない力に頼ることも心の平穏には大切だと感じています。