見出し画像

ASHITAME BLOG Season17            #アシタメ #山形県長井市

五感に伝える商売こそ究極!販売促進セミナーを終えて

商売におけるヒットのキーワード

  • あ : 遊び心
  • い : 癒しの心
  • う : 嬉しい・うまい
  • え : 選ばれる
  • お : おもてなし


このポイントをしっかりマスターしていれば・・・?


現代は様々な商売の形態があり、その数だけ手法が存在するわけですが

どの商売にも共通し、対人サービスの究極ともいえる【術】もとめて!


と、書き始めてはみたものの

書きたいことがまとまらないのは久しぶりです・・・。


たぶん、これがまとまった時

アマゾンにアシタメの名前が出ているかもしれません・・・

んなアホな(まったくです。)


ひとつ言えることは

様々なセミナーや体験から

私はこう思うという「提案」と、世間一般的にはこうだという「解釈」が

モヤモヤっとですが対角に落ち着き始め

重なり合った部分に「共通」といえる認識が生れ始めています。


それは

マジックペンの先を、ずっと紙に押し当てているようなイメージで

円形を保ちながら、少しずつ広がりだしています。


一枚の紙だけにとらわれず

3次元的なZ軸への広がりも保ちつつ

まるで、星が生まれるかのように核を形成していくようです。

 




ドバッと脳にあふれだすアイデアの種を

培養すべき知識の泉に植え付け

太く強く育てるために、絶えず新鮮な情報を吸収し

不要な枝を処理しては、実る日を想像する。


回り道なんてなかったのです。


すべて必然のなす技。


時に、流れに身を任せ、さした棹を信じてみたり

毒を食らわばさらまでも・・・ペロペロ。


自分の可能性を伸ばすことに徹する人生。

欧米的であり自分本位な考え方かも知れませんが

「我思う、ゆえに我あり」です。


もう少しで道がひらきそうです。




最高のサービス

最高の商売

究極の接客術




要は伝える側じゃなく、聞く側の意識


実際に応用できる人間でなければいけません。


セミナー太りして、知識肥大になっても

実践して応用しなければ自分のものにならないのです。



学んだことは皆にわかりやすく伝えなければなりません!



これぞ現代のカルチャー!


異文化交流から学ぶ経営学と商売の鉄則!!


恥ずかしがっては金にならない!!


突飛しているからこそ話題性があり儲かるのではないでしょうか・・・。



こんなケースを例に挙げたり・・・





めいどり~みん!!

なんじょだったべっし?いいどぎポチっとしとごぇ~っし。

コメント一覧

イタリアン
行ったんだ・・・。
・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「今日の足跡!生きた証!そこにいた真実!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事