今日も暑かった。
気温が最高まで上がったころ
見上げた上空には大きな日輪が輝いていた。
日輪とはそもそも太陽を指す言葉だが
この場合の日輪は、太陽の周りにできた
虹の輪=光輪をさす。
日蓮の一番弟子ではない。
ただならぬ胸騒ぎがした。
ふと、始皇帝が見た夢の1コマを思い出した・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日輪を奪い合う子供の夢・・・
東から来た青い服の子供が、南から来た赤い服の子供を72発殴ったが
赤い服の子供は一撃で、青い服の子供を絶命させ
日輪を持って 、始皇帝に『我は尭・舜(ギョウ・シュン)の末裔、義を立て一時代を築く』
と言い南の方へ走り去る・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日輪・・・。
見るものにとっては神々しくも尊い、大日如来を思わせ
また、見るものには天変地異の前兆と予感させる。
太陽活動が活発になる11年周期に入っている時期には
黒点の数が増減し、太陽光フレアが大量の宇宙線を撒き散らしている。
太陽風に乗って地球にふりそそぐ放射線は磁場の影響もからんで
2000年当初から言われているデリンジャー現象などを起こすそうだ。
大量の放射線のなかにふくまれる、未知の中性子や放射線
スーパーカミオカンデはニュートリノのデータを集積できているのだろうか?
太陽周期と異常気象の関係を報道する番組が無いのは
科学技術が豊かな現代にあって、なんとも悲しい現実と感じる。
地球は温暖化などしていないのかもしれない・・・。
太陽活動が活発な状況下であり、温室効果ガスによる文明圏の影響など
宇宙のエネルギーに比べれば問題外じゃないのだろうか?
日常の人間の営みに直結する、市場・相場を考えるなら
環境問題こそBIGビジネスであることは間違いないのだから。
3.11以降、地球環境の見方を変えると
ニュートンを読み返す頻度が増す。
知ってどうなるものでもないアシタメではあるが
直感的に生きる、他の生物が持つ本能を感じずにはいられない。
失われた感覚を取り戻したくなる。
危険予知と危険回避能力を・・・。
太陽・水星・地球の直列が間近に迫るらしい。
M8との因果関係や、巷のウワサの根源は一体どこからなんだろう。
あと数時間で、アシタメは
また一歩、おじさんへ近づく。
どうせ歳を重ねるなら、自身の年輪というべき知識の層を厚く!濃いものにしていきたい。
近い将来、誰かの役に立てる知識になるように。
![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/74/93/d854df896ce257525e340b14f09adfac.jpg)
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
アシタメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
ぴーくん
最新の画像もっと見る
最近の「長井市!情報最前線!!歌丸超特急!」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- やっぱりラーメンですか・・・(534)
- 「指令」粉界隈の師匠から(1)
- 米ずきの米おしの米びいき(3)
- 長井市!情報最前線!!歌丸超特急!(196)
- 長井の名物は馬肉だって言い切る会(9)
- 今日の足跡!生きた証!そこにいた真実!(502)
- 菓子のまち長井の甘味な話(1)
- 麺類消化紀行(2)
- メタボはおそばにおいといて。(9)
- シリーズ そば屋のラーメン(7)
- 未来のファンタジスタへ!!(12)
- ワッサの雪わっさ(スノーモービル)(52)
- そこに見たい景色があるから…(55)
- 肉食えば腹が出るなりイイ感じ!(35)
- 歌丸発!山形道中記!(7)
- アシタメ発 「欧州見聞録」(6)
- アシタメよオカルティックであれ(1)
- 嗚呼~栄光の焼肉ロード!あの娘と焼定!(11)
- 地元色(食)どっぷり!!ガッツリ版(23)
- 【からだ日記】(3)
バックナンバー
2018年
人気記事