とりあえず、生きてみる。

取り留めのない事を書こうかなと思っているので、あまり面白くないかもしれません。

働かざる者食うべからず。

2022-05-28 18:22:00 | 日記
とまぁ、昔から言われることわざですね。
こんばんは、秋山です。

オペ受けて来月末でちょうど1年になります。そろそろ働きたいな〜と思ってきました。
でも、恥ずかしながらワタクシ昼職という物の経験値がZEROなんです。
オペ前までは、夜のお仕事してたんですがそこに戻る事は厳しくなってしまい、今は皆さんの血税で生活させて頂いてます。
感謝しかないです(*´ω`人)

ですが、そろそろ何か始めないと体がなまって行くだけのような気がして…。

なので、6月に入ったら福祉課で紹介して貰おうと考えてます。
はてさて、TPOを知らず面接もろくに受けた事のない私が何の仕事が出来るか不安ですね( 'ω')

でも、うちには養わないといけない子供達がいるのでまずは見学でも行こうと思います。

これから梅雨時期になって気温差激しくなりますが皆様、お身体ご自愛くださいませm(_ _)m

人生初のオペ。2

2022-05-23 15:55:00 | 日記
こんにちわ、秋山です。

さて、前回究極の2択を突きつけられた私ですがMRIの検査を受けてから答えを出す事にしました。乳房の中を検査するので造影剤を使うんですが、もちろんこれも初体験。

痛みはなかったんですが、後で副作用なのか目眩と吐き気で食事出来ませんでした( ̄▽ ̄;)
パートナーは「癌になる恐れがあるなら切って欲しい」と言いましたが、私としてはセクシャルシンボルを切除するのに抵抗があったんです。そりゃ、癌の方が怖いですけども。

そして、MRIの検査結果を聞きました。
今は良性で癌細胞は出なかったけれど、今後はわからない、と。

おおぅ…乳癌にメタモルフォーゼする可能性があるんだな?お主。

癌になった場合、オペはもちろん抗がん剤治療や放射線治療、最悪転移の恐れが出てくる事くらい無知な私でも知っていました。

ので、本当に悩み抜いた結果「全摘」に踏み切ったんです。夏の始めで、気温も高く痛みもあり通院も辛かったんですがね。

オペを受けるという方向で診察や検査の日程、入院日などサクサク進んで行く中でも私の心は納得出来ず、「なんで私なん?」とか思ってました。
ので、その当時の私は周りにものすごく当たり散らしていたそうで。本当にごめんとしか言えない(´-`).。oO

そして、去年の6月末。
8時間かけて全摘完了。自分は全麻のせいで記憶が曖昧なのですが、パートナーは切除した部位を見せられて唖然としたそうです。

だって中の肉が腐ってたから!!
緑や黄色に変色していてとてもじゃないけれど見れた物ではなかったそう。
執刀してくれたM女医は珍しい状態なので理研に回していいか?と許可を求めてきたくらいでパートナーはその勢いに若干引き気味になったそうですw

今、「乳腺炎」で悩んでたり苦しんでる方は私みたいに放置したらダメですよ?
する訳ないw

という事で病気は早めに受診して治療しましょう、の話でした。

今回もお付き合い頂きありがとうございました!
また、暇な時にでも思い出して頂けたら幸いですm(_ _)m

人生初のオペ。

2022-05-21 19:39:00 | 日記
こんばんは、秋山です。
沢山の方に応援頂いて嬉しい限りでございます。

前回、書いた通り今回は私が人生初の手術を受けた話にしようと思います。
手術の話に入る前に、少し説明を入れようと思います。

出産経験のある方は聞いた事があると思うのが「乳腺炎」です。その名の通り、乳腺が炎症を起こし膿が溜まる病気です。
主に妊娠中が多いと聞きます。
私には2人子供がいるのですが、上の子の出産後に「乳腺炎」になり慢性化してしまいました。
普段は、自分で膿の溜まっている箇所をカミソリで切り膿を出していたのですが(いい子はマネしないでね?)それを繰り返すうちに、3箇所くらい同時に腫れる様になり熱も出て痛みも酷くなったので、ここでやっと乳腺外科に行く事に。
個人病院だったのと処置の仕様が無いと言う事で総合病院の紹介状を頂き、受診となりました。

総合病院の担当医M女医様はとても良い方でまだ若いから切除は気が引けるとの事でまずは腫れている部分にメスを入れ、傷口から膿が出るように力いっぱい押します。
麻酔なしです…( '-' )むっちゃ、痛いです。
ところが、M女医いわく「思ったように膿が出てこない、おかしいなー」と。
そこで、CTの出番です。
余談ですが、CTってめんどくさいですよねヾ(=д= ;)
CTを撮った後、M女医様が青ざめていたので嫌な予感はしてたのですが。

「秋山さん、膿がプレート状になってて出ている膿を出しても治らない」
と言われました( '-' )

え!?治らないですと!?
内心、私はガクブルですよ、ええ。

要は、膿のプレートが軽い雑菌でも炎症を起こして腫れているという事でした。
ここで、病名が「乳腺炎」から「乳頭皮下浮腫」と変わります。
いつの間にか腫瘍になっていたんです、恐ろしや(( ¯• •¯ ))ガクブル

そのままでいると、毎回痛みと膿に悩まされるけどどうしますか?切りますか?
と真剣に聞かれましたが…


Hカップある片胸無くなるのにすぐ「切ります」って言えないわ!!!
注↑心の声です。

パートナーに相談して決めます、と伝えてその日は診察終了。
組織採取とMRIの予約を取って帰宅につきました。

*次回に続きますが、このオペ受けてまだ1年経ってません(ノ≧ڡ≦)☆

また、お付き合い頂けたら幸いですm(_ _)m


我が人生論。

2022-05-20 14:33:00 | 日記
初めましてm(*_ _)m秋山と言います。
9匹のオス猫と暮らすアラフォー女でございます。

さて、今日の私の頭の中はこの言葉で支配されております。
「お金は悪魔」
なければ困ります、が。
人の気持ちや行動、心の余裕の安定に絶大な力を持っている「お金」。
ただの紙切れと硬貨なのに………。
それがないだけで、気分は落ち込み人に対しての思いやりのある言動、行動に支障をきたします。(私だけかもですが…)

来月、60歳の誕生日を迎える母親と電話中にこの悪魔の話題になったのですがうちの母親はのんびらっとした人で「食べるのに困らなければお金は無くてもいいんじゃない~」との事。
それはその通りだと思うよ?お母様。
でも、あなたの娘は断食3日目なのよ。
水道水で何とか生きてるのよ。
とまぁ、心の中で悪態つきましたが離れて暮らしてる上にアラフォーの娘がまさか!?って話ですよねヾ(=д= ;)

「職なし、金なし、魅力なし」
と、三拍子揃った私にあるのは病気と9匹の息子達。それから、15年続いてるパートナーくらいなもの。そのパートナーとも今は別居で、ほんと私は何を楽しみに生きたら良いやら。
趣味と呼べる物は、いくつかあります。
映画鑑賞やゲーム、読書(漫画・小説)。
でも、趣味にお金って掛かりますよね?
特に私が辞めなければならないのは、ゲームへの課金です💦
自分の体型と年齢を鑑みて、好みの服を着れなくなった勢いで「着せ替えアプリ」やってますが月々¥12120の出費は痛い。
でも、唯一の楽しみでもあり辞めなければ!と思いつつ課金してるんですよねぇ。

もし、その課金と趣向品のタバコを辞めたら一体私には何が残るのでしょうか?
そして、何を楽しみに毎日を過ごせば良いのでしょうか?

…働けば?
って聞こえてきそうですが、ドクターストップ中なのですよ。
次のお話は、私が「ある物を切除した」話を書きたいと思います。

拙い上に、何が言いたいかわからない文章だと思いますがお付き合い頂けたら幸いです。

では、また(*'-'*)ノ"