今日は早起きをして、山梨県甲州市塩山松里地区の「ころ柿の里」に行って
きました。装備はお手軽に望遠ズーム1本だけです。
この地区では干し柿の事を「枯露柿」と言いそうです。
駅の観光案内所で頂いた、恵林寺散策コースマップを参考にしてウォーキ
ング開始。恵林寺近くにある【ころ柿・岩波農園】へ、天気は良いし空気は
澄んで富士山も見えるし、気持ち良く歩く事が出来ました。
岩崎農園の方々は、あたたかく迎え入れてくれて「ゆっくり撮影して行っ
て下さい」とお声を掛けて頂きました。ありがたいことです。
今年の甲州柿は例年より不作で収穫が少なかった様です。
吊るされた柿の色が青空に映えてきれいでした。

ころ柿のネックレス

整然と

縁側

完熟蜜

岩波農園のマスコット!皆さんは「チビ」ちゃんと呼んでいました。
帰りに今年初だしのころ柿をお土産に買って帰りました。
初物は嬉しいです。
きました。装備はお手軽に望遠ズーム1本だけです。
この地区では干し柿の事を「枯露柿」と言いそうです。
駅の観光案内所で頂いた、恵林寺散策コースマップを参考にしてウォーキ
ング開始。恵林寺近くにある【ころ柿・岩波農園】へ、天気は良いし空気は
澄んで富士山も見えるし、気持ち良く歩く事が出来ました。
岩崎農園の方々は、あたたかく迎え入れてくれて「ゆっくり撮影して行っ
て下さい」とお声を掛けて頂きました。ありがたいことです。
今年の甲州柿は例年より不作で収穫が少なかった様です。
吊るされた柿の色が青空に映えてきれいでした。

ころ柿のネックレス

整然と

縁側

完熟蜜

岩波農園のマスコット!皆さんは「チビ」ちゃんと呼んでいました。
帰りに今年初だしのころ柿をお土産に買って帰りました。
初物は嬉しいです。