上の宮 旭睦

みんなで楽しく御神輿しましょう~

上の宮 北寺尾八幡神社祭礼 神輿渡御その5

2012-09-28 15:23:50 | 日記
上の宮 北寺尾八幡神社祭礼 神輿渡御その5




湘南どっこい神輿より
http://www6.airnet.ne.jp/kys354/dokkoi.htm

2.地域
これはもちろん湘南地区(寒川、茅ケ崎、藤沢、鎌倉)を始め、県央から西部に掛けて各地で担がれてます。
この他に、山形や長野、群馬等々、各地に広まっているようです。

3.担ぎ方
担ぎ手は棒の内側に入り、反対の棒に手を突っ張って担ぎます。 タンスの音と「どっこい、どっこい」、「どっこい、そ~りゃ~」、「よ~い、よいと」等のマイク(拡声器)の掛け声に合わせて、 ゆったりとしたテンポで膝を大きめに屈伸して担ぎます。
下の神輿の絵をクリックすると、掛け声の音声が流れます。
途中、甚句が入り、「よい、よい」、「よいしょ」等の合いの手を入れます。
甚句の終わりは比較的大きく上下に揉む所や、大きく変化させない所と、担ぐ神輿によって様々です。
これは神輿への入り方にも言え、「華代わり」と言われる所は 自分の背の合った入りたい場所に入り、「トコロテン」と言われる所は 台輪の際から入り、順番に前に進んで行きます。
この入り方を間違えるとトラブルの元になるので、担ぐ場合はそれぞれの神輿に合った入り方をしましょう。
自己流・自會流を貫くことは絶対に止めてください。

旭睦 2012/9/16 上の宮 北寺尾八幡神社祭礼 午後のどっこい神輿 その2

2012-09-28 13:01:31 | 日記
旭睦 2012/9/16 上の宮 北寺尾八幡神社祭礼 午後のどっこい神輿 その2



相州神輿甚句より
http://www.scn-net.ne.jp/~mickun-7/jinku.htm

§嫁入り§

せぇー 娘十七・八  嫁入りざかり
箪笥・長持・鋏箱
これだけ持たせてやるからにゃ
二度と戻ると思うなよ
そこで娘の言うことにゃ
父(とと)さん母(かか)さんそりゃ無理よ
まして私は嫁じゃもの
縁があったら戻らぬが
西が曇れば雨とやら
東が曇れば風とやら
千石積んだる船でさえ
港出る時ゃまともでも
波風荒けりゃ又戻る

上の宮 北寺尾八幡神社祭礼 神輿渡御その4

2012-09-27 11:31:22 | 日記




上の宮 北寺尾八幡神社祭礼 神輿渡御その4




お祭り用語集より
http://matsuri.enjoytokyo.jp/yougo/

神輿(みこし)※

お祭りの際に、神霊が一時的に鎮まるとされる輿のこと。屋根の中央に鳳凰(ほうおう)や葱花(そうか)を置き、台に何本かの担ぎ棒を通し大勢で担ぎます。平安中期に怨霊信仰が盛んになるにつれ、広く用いられるようになったそう。祭りによっては、御輿の巡行に、山車、鉾、だんじり、屋台が随行する場合も。


旭睦 2012/9/16 上の宮 北寺尾八幡神社祭礼 午後のどっこい神輿 その1

2012-09-26 16:44:47 | 日記
旭睦 2012/9/16 上の宮 北寺尾八幡神社祭礼 午後のどっこい神輿 その1




神輿のあとのお酒は美味しブログ用語集より
http://hantako.exblog.jp/i3/

といれ【トイレ】
用を足すところ。便所。厠。


神輿担ぎをしていますと、時として突然、非常に切羽詰った大問題と化すことがあります。

おもに繁華街、商店街を練り歩くお神輿だとデパートとかお店のおトイレを借りるなどまだいいのですが、オフィス街や住宅地、閑散とした場所を進む時など困ります(オフィス街は日曜日には無人と化しますし)。

はじめから水分補給を控えるのが大前提と思いますが、休憩所などで出される飲み物にはつい手が出ます。休憩や昼食時に済まそうと思っていると、場所によっては往々にして長蛇の列に並ばないといけないという事態にもなりますので、尿意を催したら、しばしお神輿から離れてどこか見つけてさっさと済ますことを考えた方がベターかもしれません。

公園の公衆トイレももちろんそうですが、コンビニに行ってみるのもいいかも?