上の宮 旭睦

みんなで楽しく御神輿しましょう~

ムービーをもっと楽しみたい!

2012-09-30 16:38:50 | 日記
楽しいムービーはもちろんブログ上で見れますが、PC.でご覧の方はもっと楽しむ事ができます。

ブログの黒いフレームのムービーの中YouTubeのロゴをクリックします。



YouTubeのホームが開きます。

見たいムービーの右下の所で画面サイズが変えられます。



大きな画面で見ると、迫力が違いますよ!

まとめてみたい方は

YouTubeのホーム左上のKaminomiya ASAHIMUTUMIという所をクリックします。

Kaminomiya ASAHIMUTUMIチャンネルが開きます。

ムービーはすべてここで閲覧できます。

●白いフレームのフォトチャンネルも右下のマークをクリックすると、フルサイズでご覧になる事ができます。

なおYouTubeのムービーは画面したの『共有』で、ご自分のブログなどへ貼る事ができます。

どんどん、リンクしてくださいね~





男前と美女のあなたへ~

2012-09-30 12:10:06 | 日記
このブログをPC.でご覧の方で

「俺、いい男に撮れてんじゃん!」「私こんなに美人だったかしら~」と、ご自分の写真を手元に欲しい!

と言う方は


白いフレームの『フォトチャンネル』の(▷マクークとgooのロゴ以外)の画面をクリックし手ください。

『フォトチャンネル』のホームに飛びます。

写真の上にある『1枚ずつ』か『写真一覧』を選びます。

欲しいご自分の写真を見つけて開いておきます。

<Windowsの方>

一度、写真以外の場所を右クリックします。



次に写真の上を右クリックします。



名前を付けて画像を保存(S)を選びます。

デスクトップを指示して保存します。


<MACの方>

欲しいご自分の写真を見つけて開いておくまでは同じです。

写真の上で右クリックします。



イメージをデスクトップに保存を選びます。

※ネット上の画像なので、最低解像度になってます。
 デスクトップ上では問題ありませんが、プリントをするには少し問題があるかもしれません。
※肖像権があります。ご本人以外はダウンロードしないでください。
※許可無く他で使用する事は禁止されてます。



旭睦 2012/9/16 上の宮 北寺尾八幡神社祭礼 宮入り(ノーカット版)

2012-09-29 11:37:10 | 日記
旭睦 2012/9/16 上の宮 北寺尾八幡神社祭礼 宮入り(ノーカット版)



祭礼用語辞典より
http://scga.fc2web.com/i/matsuri/saireiyogo.html

こんな奴は祭に要らない
<服 装 編>

●帯を下腹でなく、腹の中央で締め、バカボンになっている奴。

●腹掛けの紐を後ろで結んだり、腹掛けの上で結ぶ奴。

●木札をチェーンでぶら下げる奴。

●紺または黒の股引きに、白い足袋を履く奴。

●締め込みの前部分にパットを入れている奴。

●トイレから戻って来たら、股引きの紐が濡れている奴。

●必要以上におダンゴにヘアピンを刺し神輿に入る女。

あくまでも、ジョークです。

旭睦 2012/9/16 上の宮 北寺尾八幡神社祭礼 都筑太鼓で宮入り

2012-09-28 16:48:30 | 日記
旭睦 2012/9/16 上の宮 北寺尾八幡神社祭礼 都筑太鼓で宮入り








祭礼用語辞典より
http://scga.fc2web.com/i/matsuri/saireiyogo.html

<担ぎ方編>

●「前だ、前だ」と言われて、神輿を本当に前に進めようとする奴。

●肩にタオルを入れて担ぐ奴。

●神輿を黙って担ぐ奴。

●「宮入りは辛いゼ」と言いながら、足袋の白い奴。

●雪駄を履いたまま神輿に入る奴。(踏まれると本当に痛い!!)

●人の前に入り、やたらと腰を切る女。
●そのままアヘアへ言いながら気持良さそうに担ぐ男。

◎先棒に突っ込もうとすると「SARSが移るよ!」と入れてくれない奴。

◎秋葉原電気街を「スカラー波が来るゾ!!」と叫びながら、市場神輿を担ぐ奴。
◎それを聞いて「パナソニック研究所?」とボケる奴。

あくまでも、ジョークです。

旭睦 2012/9/16 上の宮 北寺尾八幡神社祭礼 午後のどっこい神輿 その3

2012-09-28 16:26:56 | 日記
旭睦 2012/9/16 上の宮 北寺尾八幡神社祭礼 午後のどっこい神輿 その3


渡田地区限定
神輿用語集より
http://homepage3.nifty.com/w-rengo/yougo.htm

どっこい神輿  

相模、湘南地区の担ぎ方。横棒はなく、真棒二本で担ぐが以外にハード。
神輿の両脇部分にはカン(または箪笥)と呼ばれる取っ手みたいな物を、
叩きながら担ぐ。
掛け声のワンフレーズは次の通り。
「どっこい、どっこい、どっこい・そーりゃ!」
「どっこいそれそれ、どっこい・そーりゃ!」