昨日はExcelの問題を9問操作していただきました。
パソコン教室の教材のHPにアクセスしてExcelブックをダウンロード、入力をせず問題を解くだけでしたが、思ったより時間がかかりました。
1時から4時までやりましたが、完成できない方もいたようです。
以下は解答シートです。
昨日はExcelの問題を9問操作していただきました。
パソコン教室の教材のHPにアクセスしてExcelブックをダウンロード、入力をせず問題を解くだけでしたが、思ったより時間がかかりました。
1時から4時までやりましたが、完成できない方もいたようです。
以下は解答シートです。
昨日は、久しぶりのパソコン教室でした。
お教室は静かに進行!
時々呼ばれるだけです。
Wordの図形でお絵描き的な事をやっていただきました。
吹き出しの中に7列1行の表を2つ挿入するところをデモしただけでほとんどの方が自力で完成されていました。
その他には、図形・長方形/正方形の中に当店の文字を上下左右中央に入れる方法をサポートしました。
8月21日の課題は関数を沢山使ったExcelでした。
私は都合がつかずお休みさせていただきました。
課題をセンターのロッカーに入れてきました。
皆さん協力して完成されたとの事。
完成させるまで頑張っていつもは3時終了のところ4時半までやったそうです。
皆様お疲れさまでした。
7月17日の課題はExcelで防災用備蓄食品点検表を作成!
today関数、IF関数、ユーザー定義、条件付き書式を使いました。
1行置きに塗りつぶすのは5,6行目を選択し、オートフィル、オートフィルオプションで書式のみコピー
数年前にもやりましたが、新しく入会された方が多いので再度やりました。
苦戦していた方が多く、大変だったようです。
今日は、Excelでチラシの作成です。
余白設定をすべて0にして、A4サイズいっぱいになるよう列幅や行の高さを設定するのが大変で時間がかかりました。
そして、どのセルを結合するのかも考えながらの操作でした。
いつもは3時までですが、今日は5時近くまでやりましたが、完成できた人は二、三人だけでした。
皆さん、大変お疲れさまでした‼
昨日のExcelの課題は11の関数を使う課題でした。
Windows10の方がWi-Fiに繋がらない問題はやっとセンターの方に理解してもらい調べてくれることになりました。
Windows10で検証しているからそんなはずがないの一点張りでしたが、実際に見てもらい納得してくれました。
解決できればいいのですが・・・
昨日のパソコン教室は、広報の最新号を参考にワードで作成しました。
オブジェクトの配置が大変だったよう!
皆さん、入力が多くて大変そうでしたが、完成されたようです。