らんらんらんヽ(´▽`)/

 細々と、淡々と、目立たずに書いて行きたいと思います✨

 佳境。

2024-09-28 07:25:52 | 今と昔物語。

 裏庭で行者が行水してる。
 
 親は子どもに、
 裏には行くなと言って聞かせる。

 子供は表で九九を詠む。
 いろはにほへとちりぬるを。

 八十八を唱える前に、
 鳩が割り込み時刻を告げた。

 子供が帰ったその後も、
 行者は未だ行水してる。

 修行はよいよ佳境に入る。

 

 

 


 永劫破滅。

2024-09-14 17:35:35 | 今と昔物語。

 漸近線が、

 限りなくゼロに近付く。

 質量が、

 無限大に膨らむ。

 太陽なんて、

 とうに燃え尽きている。

 故に世界は永劫不滅。

 柱の時計が逆さに回っていることに、

 いつ気付かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 いたのをコピーしてペーストしてます。  大概の場合でも何らかの遣り方は有るものです。

2024-09-12 21:10:23 | 今と昔物語。
 色々と携帯電話を操作してみたけど、やっぱり直に文字を書くことら出来ませんでした。
 
 この文章は毎朝送られて来るお天気予報のメールに「返信」で書いたのをコピーしてペーストしてます。
 
 大概の場合でも何らかの遣り方は有るものです。どんな時も落ち着き望みを持ちどうすれば良いか考えることが大切です。
 
 
 来年の夏に司法書士試験を受けようと思います。先々月からその勉強を始めました。
 
 「行政書士では食べて行けない」と言われたけど、わたしの場合は幸い何とか成ってます。
 
 世の中には何の資格や学歴も無くても稼いでる人なんて沢山います。何でも一生懸命やらせて貰えば何とか成るものだと改めて思います。
 
 それでも敢えて来年司法書士試験を受けます。行政書士では扱えない法的な紛争にも関わって行きたいからです。
 
 
 20才に成る前に買ったハイヒールは何度も直して今も大切に履いて来ました。それでも傷みが激しくもはやわたしの体の重さには耐えられなく成りました。
 
 だけどそのハイヒールは勉強のとき携帯電話で調べ物をして書き写す為に立て掛けるのに便利です。
 
 大概の場合でも別に何らかの使い方は有るものです。思い入れが強くて手放せないのなら、別の役立たせ方を考えれば良いのです。
 
 
 長く生きて来て漸く自分を知り掛けました。
 わたしが得手とするのは「応急処置」なのかも知れませんね。
 
 それより勉強しなくては成りません。
 こちらは根本的な復旧は当分諦めときます😉💦
 
 

2024/09/12 6:00のメール:

今日の前橋は、

9/12(木) 晴れ時々曇り

最高気温 34℃
(前日差 -2℃)

今日は夏のような強い日差しが降り注いでも、油断できない空。にわか雨の可能性があり、強雨や雷雨のおそれもあります。外出時は雨具を持って。厳しい残暑です。