株記録

株取引の記録を付けています。ブログ形式はあとから遡って振り返りやすいので

2432 DENA プチ利確(+2,300円)

2021-06-09 13:07:35 | デモトレード(利益)




DeNA、こないだ爆死したのにまだ狙ってる。
さすがにデモトレだけど、懲りずに買ってたやつ。

もう少し伸びると思ったんだけど、
でかい陰線が出て不穏を感じたので、軽めに利確。

このあと峠、もしくは谷を確認したところで再エントリーをするつもり。

+2500円の利確。


トレードしてて感じた心構え

2021-06-07 08:39:14 | 日記
日中の取引はしない

取引所が空いている間、昼間?の取引はしない。していいのは、

・9:30までの始値に近い時と
・14:30以降の、終値に近い時

実際に注文を入れるのは、この↑2つのタイミング(特に終値)で行う。

デイトレードの知識はないので、日中の不安定な動きは読めない…。

博打は楽しむ

とはいえ。
日中、面白い動きをする株は
儲けるためではなく博打として楽しむのはアリ。

勝っても負けても、今日のバクチは大当たり!などと楽しむだけに留める

そして早々に手仕舞いにして、忘れる(=損を取り返そうとしない)

含み損が出たときの心構え

含み損が出たときは、「戻ってくれ」などと祈っても無駄。
さっさと切る。

含み損を持ち続けていいのは、祈るのではなく「一時的な下落だ」「上昇傾向にはある」と確信を持って保有できるときのみ。

それが出来ないときは、

一度手放してみて(つまり保有してない状態から)、
改めてその株を購入したいか?

を考えてみる。

だいたい、買う理由は何もない。

エントリーする理由がなかったら、持ってる理由もないよね

エントリーは条件が3つ揃ったとき

株をエントリーする(買い、もしくは空売り)ときは、条件の数をチェック。

ひとつでは弱い。
少なくとも2つ、理想は3つ以上。

例えば1,000円の大台を突破しても、他に理由がなかったら泣く泣く購入を我慢する。
どうしても買いたいのなら、バクチで買う

本日のStock simulation 1勝1敗

2021-06-05 16:47:15 | Stock Simulation

6845 アズビル

上手く上昇の波に乗れた。

良く分かんない「もみ合い」が続いたのでやめた。

横ばいは稼げるけど、もみ合いは意味が分からない、めんどい。

 

 

 

8411 みずほフィナンシャルグループ

こっちもよくわかんない揉み合いに飲まれてしまった

読みが悪く、余計なことをしたせいで大損。

決定的な「買いのサイン」が見えないのに、雑に買うとよくないねえ


Stock simulation 今月のトレーニング銘柄(2021年6月 Part2ジェイテクト)

2021-06-05 16:05:48 | 日記

分かりやすい下落だったので、陽線が出たら買って利確、下がりそうだったら空売り、で利益を貰った。

最後のほうで上昇するかと思いきや、最後まで落ちっぱなし。

+209,100円の勝利。

 

トレーニング銘柄4、開いて(何もせず)閉じたら、もう挑戦不可能になってた。

トレーニングできないまま終わってしまった…これ何とかしてくれんかな