
雅叙園の翌日は、地元のコミセン祭りでした。
どうも職員さんが慣れてないのかあきさん達の演奏中も扉があけっぱなしで前の組のジャズダンスのおばさん達の立ち話が大きくて耳障り。彼女が閉めに行った…係員いるも何もせず。
Aloha Ukuleleでもマイクの調子が悪くてもお構いなし。
金沢市での公演は大違いでした。事前にPAを楽器ごとにリハで調整、マイクも・・・やはり田舎なのか。

何でこんなに違うのだろうか。
どうも職員さんが慣れてないのかあきさん達の演奏中も扉があけっぱなしで前の組のジャズダンスのおばさん達の立ち話が大きくて耳障り。彼女が閉めに行った…係員いるも何もせず。
Aloha Ukuleleでもマイクの調子が悪くてもお構いなし。
金沢市での公演は大違いでした。事前にPAを楽器ごとにリハで調整、マイクも・・・やはり田舎なのか。

何でこんなに違うのだろうか。

素晴らしい人気なのですね、一度聴いて見たい
です。
なにをおっしゃいますか、jvdさまの画像は素晴らしく癒されますよ。
皆さんの好演奏にお客様も聞き入っていましたよ。PAの問題は、事故ですので仕方無いと思いますが、我々も充分に注意しなければと感じました。
又、機会が有ればお邪魔したいと思います。
宜しくお願いします。
リハの際も音量調整とかはされないんですかと確認したのですが・・・どうぞ勝手に練習してください。これってリハじゃないですよね。
しつこく言いましたら係りが二人して来て大丈夫です。その時点からかなり怪しかったんですね。このあたりが職員わかったかどうか、オカリナグループもなんだこりゃと言ってましたよ。14日はWに伺いますので宜しくお願い致します。
写真を拝見すると、真横一列に並んでます。これだと、全体の音を掴むのが厳しいかもしれませんね。だからこそ、PAがある訳ですが・・・。今度、配置も検討したほうがいいかもしれません。
金沢であまれ立派な音響とPAだっただけにその落差が。
私も色んな会場で演奏していますが、昨日行われた施設での演奏はPAさんのミスで時に早く最初から最後まで散々になってしまいました(涙)
1、音源のCDは演奏順に入れてるのに違う曲を流す。(演奏リストも作って渡してるのに)
2、MCをしてる最中に音源を流す。
3、最後の曲にいたっては、まだエンディングが流れてるにも関わらず、ストップをかけて途中で切ってしまう(>_<;)
リハも出来ないぶっつけ本番だったし、本当に情けなく疲れも倍に感じられました。
施設のお祭りなので職員さんもバタバタで出演者に気を使う余裕さえ見えず、こういう事もあるんだ・・・と改めて思った一日でした。