あたごウクレレ ウクレレ スチールギター

オカリナ大好きでしたが、病気で吹けなくなってしまいました。(悲)スチールギター&ウクレレを楽しんでます。

清水善造さん・・・・小学校の教科書に。

2014-09-12 21:02:24 | 日記
今夜のNHK特報首都圏をごらんになられましたか。群馬出身の2名の歴史に残るテニスプレーヤー。戦後の小学校の教科書に載っていたのを思い出しましたよ。もう60年以上前かな・・・・・何の気なしに学校で習ったけどすごい方だったと心の隅に。今日のテレビを見て清水善造さんだったことを思い出し感激しました。
錦織選手の大活躍で記録を塗り替えられたお蔭で思い出しました。
恐らく70台半ばの方はご記憶にあると思います。
下記の記事は、ネットから引用させていただきました。

清水 善造
テニスプレイヤー(1891~1977)
清水善造は、明治24(1891)年3月25日、清水孝次郎、デン夫婦の長男として群馬郡箕輪村西明屋で生まれました。

体は小さかったものの、父親ゆずりの俊足と敏捷さで箕輪周辺の山中を走り回り、怪我ひとつせずに元気に育ちました。この善造の名を世界的に有名にしたのが、英国のウィンブルドンテ...ニス大会。大正9(1920)年、ウィンブルドン大会優勝挑戦者決定戦で米国のW・T・チルデンと対し第3セットの対戦中、チルデンはレシーブ直後に転倒してしまいます。
このとき善造は、チルデンが起き上がってレシーブしやすいよう、ゆっくりとした球を送ったのです。コートは一瞬静まり返りましたが、間もなく善造のスポーツマンシップに観衆から大きな歓声がわきあがりました。

この話は戦前、戦後の教科書に幾度となく掲載され、多くの感動を呼びました。

阿羅漢音楽工房よりの・・・・。

2014-09-10 14:22:31 | 日記

阿羅漢音楽工房よりの稲庭うどん。

阿羅漢さんは、楽器演奏、製造、修理の他に稲庭うどんも製造・・・はされていません。

阿羅漢さんより頂戴した1袋目が終わり2袋目に挑戦。稲庭は美味いですね。トッピングを工夫してみました。

トマト、キュウリ、玉子、かまぼこ、納豆、わかめ、南瓜の天麩羅。

喉ごし最高、美味いですね。