and SOROR のブログ

ART COCKTAILグループ展「ART BANPAKU 2022」展示の様子

現在、大阪・南森町のギャラリー

アートカクテルで開催中の

 

アートカクテル主催企画グループ展

ART BANPAKU 2022

-THINKING THE FUTURE-

2022年11月18日(金)〜27日(日)

https://artcocktailosaka.wixsite.com/artbanpaku2022

 

会期も折り返したところで、

会場の様子を簡単にご紹介。

同じテーマでも

皆さまそれぞれの表現ですねぇ。

 

さて、TONの作品は見つけられましたか?

 

「ゼロのこちら側」

S10 53.0×53.0cm

 

ちょっと画像が粗いですが、ご勘弁を。

今回、まだ会場に行けてないので

いただいた写真を無理やり大きくしました。

実物は色味がもう少しハッキリしてると思います。

 

今回のテーマは、3年後に大阪で開催される

「大阪・関西万博(EXPO 2025)」

 

実はTONは、こちら系のテーマとか

社会的に目指すものとか、

ちょっと苦手・・・

 

そんな想いでそれを見つめる

うずくまったあの子。

という視点でテーマを捉えました。

 

作品の右側にあるキャプションには

作品に込めた想いが書かれています。

 

「2019年から「閉塞と空虚」をテーマとして作品を制作している
ぎゅうぎゅうで息も詰まるような身動きの取れない「閉塞感」と
その中にいるのにどこかポッカリと抜け落ちたような「空虚感」。
相反するようなこの2つの感情がずっと自分の中にあるような気がしている。

変わる未来と、変わらない未来がある。
万博とは、この変わる未来を創るのだろう。
閉塞感と空虚感の間でうずくまっている私は
変わらない未来に向かいながら、変わる未来を静かに見つめている
どんな未来を創るのか。
変わらない未来をも、変えることがあるのだろうか。と。」

 

私はいつも、静かに見つめている。

これは「うずくまる」シリーズの新たな視点だなと

ちょっとこれからこの続きを

もう少し進めてみたいと思っている。

 

ポーズはうずくまっていないけど

感情はうずくまっている

「閉塞感」と「空虚感」の真ん中に

やっぱり私は、居るのだと。

 

 

さて、こちらの作品は、

11月27日まで、このグループ展で展示されています。

写真が粗すぎるので、ご来場いただき

実物を見ていただければ嬉しいです。

いつも通り、下地のテクスチャが効いてます。

でも、以前のような、超絶デコボコ、でも、ないです。

下地の模索はまだまだ続きます。

 

そして色が強いです。

ピンクの部分は、結構強めの蛍光です。

青と赤。

万博のキャラクター「みゃくみゃく」から

青と赤にチャレンジしましたが

結果「みゃくみゃく」から離れてゆき

安定のTONの色になったような気もします。

水色と蛍光の赤のコントラスト。

この強さにも、テーマへの想いの強さを込めています。

 

今回、全然在廊できていませんが

最終日は在廊しようと思っています。

13時頃から終わりの時間まで。

 

この日は終わりの時間が17時です。

短い時間ではありますが

私も皆さんの作品と、この空間を

楽しみたいなと思います。

 


アートカクテル主催企画グループ展

ART BANPAKU 2022

-THINKING THE FUTURE-

https://artcocktailosaka.wixsite.com/artbanpaku2022

 

2022年11月18日(金)〜27日(日)

12:00〜19:00

*最終日は17:00まで

*会期中お休みはありません

 

ART COCKTAIL

大阪市北区天神橋2丁目北1−1

久徳ビル2F 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「作品展」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事