今年の目標の一つに
ネット句会に参加する!
と決めました(≧▽≦)
投句は1年しましたが
選句というのは初めてです🔰
さて、どこにしよう~と
検索すると色々あります👀
まず、無料なとこ
投句するのに操作が簡単な
ところで探しました。
いつき組の方はご遠慮下さい
ってところもありました(;゚Д゚)
「夏井いつき先生は、現代俳句なので
うちの理念に合いません」
みたいな感じのことが書いてあります。
(;゚Д゚) へ?
夏井先生のお師匠様は、黒田杏子先生なので
山口青邨の孫弟子→高浜虚子の曾孫弟子
という師系ですが・・・
まあ、私もそこらへんは
よく分からないので、
取り敢えずご遠慮ってことで
そこはスルーしました(^-^;
そんな中で見つけたのが
「草の花ネット句会」です。
何か、よそ者でもOKな感じです(´∀`*)ウフフ
ちょっとおじゃましてみることにしました。
何と言っても、投句選句の操作が簡単だ!
そして早速ネット句会参加です(^^)/
兼題「陽炎」
陽炎やSクランクの二次試験 2点
自由題
ノートのらくがき春風の消しゴム 3点
エコバッグふわりとおろす桜餅 2点
頂きました~(=゚ω゚)ノ
並選ってところなのかな?
私が選んだ方の俳句は
兼題「陽炎」
Aさん 2点
Bさん 1点(私だけが選んだ?)
自由題
Cさん 7点
Dさん 4点
Eさん 4点
Fさん 4点
でした!
ようするに、誰も投票してくれなかったら
選外ってことで載らないのでしょうね~
投句数は、250~300くらい
あったような気がします。
次回はちゃんとメモっとこう~
〇とか、★とか付いているお句は
選者の先生の推薦?ぽいです。
高得点の人ではなくその他の人に
選者の先生の講評が付いているので
得点が高いほど良いとも限らないのか(・・?
手探りですが、
なかなか楽しいので
しばらく続けます(=゚ω゚)ノ
ノートの落書き春風の消しゴム 翡翠
春風 春の季語
おウチde俳句くらぶの推敲句です(*´艸`*)