コンビニで便利なマチ広の小さ目サイズ &
コンビニレジ袋45号の使い易いさいず &
YouTubeで見て作ってみたかった、ぬうぬうさんのエコバッグ
の、3種を3枚の生地を使って作ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
エコバッグ、なにげに生地を使うので、長めに買ってある生地を中心に作っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
それでは、まずは全部一緒に(*^▽^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/251b23274ad6ade6592a91b3c2207003.jpg)
左側から
黄色みかかったクリーム色に、細いグレーのラインの入った生地!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/88e5b76d10057bd9a4695185decfb479.jpg)
男性でも使える様に、シンプルな色柄の生地を使いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
上は、コンビニ袋25号サイズを、マチを少し広げて(17~18cm)お弁当に便利なサイズにしあげました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
下は、コンビニレジ袋45号サイズをそのまま!!持ち手だけ、持ちやすい様に少し細く仕上げています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
生地がシンプルなので、ワンポイントに黒の刺繍タグを付けて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
バッグ脇は袋縫いにし、
マチの折りしろから持ち手にかけては、ぐるりと端ミシンでステッチをかけています
このひと手間をいれることで、洗った時や使用後に折り目が消える事もなく綺麗に折りたたむ事ができ、
お手入れの際のアイロンかけも楽です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
長く使ってもらえる様に、極力丈夫で使い易い様に仕上げています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
次に真ん中!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/131baa853c13307b573c14c89823d6ab.jpg)
こちらも2サイズで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
後ろと前で柄の出方を変えています
ちょっと表現の難しいこの色柄
サーモンピンク系?のお色でとても素敵です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
最後は右側のデニム生地!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/8d96accabc688483cbb2120494995b9b.jpg)
これ、2種類のデニムを使ってるんじゃなくて、右側は生地裏を表にして作ったもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
表のまだら柄もいいのですが、もっと男性が持ちやすい様にと思った時に、裏を出してみるか?!!
と試しに表裏を逆にしてみました
裏、いい感じww![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
こちらはぬうぬうさんのレシピをお借りしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c4/d7f46dff81c47a08795c5c56ac33238a.jpg)
めちゃめちゃ作るの簡単![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これいいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
レシピでは、脇縫いがロック処理かジグザグミシンになってましたが、
スナック菓子とか入れたら、糸の引っかかりとかあるかも~ とか
結構容量が入るので、強度とか大丈夫かな?
などと考えていたら心配になりww^^;;
持ち手と同じ黒の綾織テープでパイピングをする事にしましたw
持ち手も横に渡して縫う作りなので、重いものを入れるよりは、
パンやスナック菓子などのかさ張る物を入れるのに便利かもです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
そうするとロック処理でもいいのかな?
このインディゴデニムの生地は沢山あるので、レジ袋型等も作りたいけど
制作前に、何度も洗い→脱水→乾燥と繰り返しても、完全に色落ちを防ぐことができないんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
デニムの特性上仕方のない事なんですが
生地が濡れた状態でいると、色落ち・色移りの原因になります
レジ袋となると、そこが考えもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
特にコンビニ用ともなると、冷たい飲み物も買ったりしますよね
これからの季節は特に増えるだろうし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
色留めの方法もあるんですが、それをするとコストと時間がかなりかかってしまうという![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
デニムいいんだけどな~
悩みどころです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
デニム以外は、minneで販売中です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
どちらも現在出品の枚数で終了となります。
気になる方はお早めに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
先日、また目の前の交差点で事故が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
だいたいは単独事故なんですが、ここ1年位の間に4・・5回かな?起きてます
流石に多すぎるよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
minneで色々販売中(*^▽^*)/
minneギャラリーはこちらから
インスタグラムもやってます(*^▽^*)
いつも応援ありがとうございます(*^▽^*)
ランキング ポチって頂けると励みになります(≧▽≦)/