午後のペンギンblog(1)行動が変われば、世界も変わる!

「戦後」ではなく、ずっと戦争は続いていたことに気づきました。
2~3年以内に日本人が消える前に気づいてください。

お宅の調味料って、何種類あります?

2009年08月18日 | 過去記事
調味がまったくないので
買いそろえはじめてみると…


えーーーーー

何だ。

あれも、これも。

えーーーーー

まだ足りない?

ここ数日、購入した調味料。

1. 砂糖
2. マヨネーズ
3. タバスコ
4. 胡麻ドレッシング
5. 塩コショウ
6. シナモンパウダー
7. パセリ
8. ガーリックパウダー
9. オリーブ油
10. サラダ油
11. ごま油
12. 昆布つゆ
13. うどんつゆ
14. みりん
15. す

------------------------
もともとあるやつ

16. 塩
17. しょうゆ
18. 七味とうがらし

------------------------
今後、購入予定

19. 料理酒
20. 味噌
21. ケチャップ
22. 豆板醤
23. バジル
24. 粉チーズ
25. 鶏ガラスープの素
26. ポン酢
27. イタリアンドレッシング
28. ソース
29. ラー油
30. ウスターソース


…… え、なんかどんどんでてくる。。



全部、そろえるの?!



話変わって。。


この間、買ったタバスコがおいしかったのでご紹介します。

●うま辛とうがらし
株式会社 飛騨唐辛工房
http://www.tohkara.jp/

「タバスコ」に違いがあるのか…って思ったけど
なかなか、いいです。

この間は、焼きそばにかけてみました。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
調味料って (bigmama)
2009-08-19 09:40:09
書き出してみると色々あるんですね。

自分は 代用してしまうこと多いです。

たとえば みりん⇒日本酒+砂糖
豆板醤⇒韓国の薬味(ヤンニン)
ゴマドレッシング⇒ゴマペースト+ポン酢

こんな感じですか。(~_~;)
キムチ鍋やブタキムチなど
韓国風の料理が多く登場する最近は
中華風の料理のトウガラシ使用は
たいていヤンニンを使ってしまいます。

後は コショウを使うとき
沖縄コショウを利用しています。
沖縄コショウは 山椒の味も少しする
独特のコショウで チャンプルとか作る時に
沖縄風の味になるので好んでいます。

今日、知ったのですが
今、スパイスが注目されているらしいです。
明日の「めざましTV」で特集予定になっていました。
集めるのって なんとなく料理する気になるから
懐と相談しながら集めるのも楽しいですよ。
自然に集まるものでもあるとは
思いますが…

まずは、形から…
やる気が起きることから始めるのもいいかもですね。(*^_^*)
その内 料理の写真がUPされますかね?
楽しみにしています。。。
返信する
bigmamaさんへ (べたぴ)
2009-08-20 00:41:16
合わせ調味料…
>みりん⇒日本酒+砂糖

なるほど… 昔の人ってきっとそうやってきたんですよね。。。
私は知恵も知識もないので、つい市販のものに頼ってしまいました…

他にないか、いろいろと調べてみようと思います♪

沖縄コショウ、ヤンニン…きになりますね。今度、チェックしてみます!


料理の写真…どうでしょう(笑)
思いっきり仕事机の上で食べているので、
かなり見苦しいものになりそうですが、力作ができたら載せるかも(笑)
返信する
写真…待ってます。 (bigmama)
2009-08-24 11:35:51
力作…
調味料を沢山使って
作ってください。

夏は 台所に立つのが億劫になりがちですから
楽しんで立てるように… (^_^)v

火を使うのでかなり汗かきますよね。
なのに自分 全然痩せませんよ。(この程度じゃ減らない体重…)
それでも 辛い食べ物を作ったりしています。
作るのも食べるのも 汗かきっぱなしで…

あ!!それと 夏休み充実していたのか?
よく解らないのですが 自分の楽しみは満喫しましたよ。
実家の仕事は 疲れましたけど
そのストレスは 芝居とjazzで解消できたかも。
普段が だら~っとしてるので
逆に良いメリハリ?だったのかも…

たくさんのお返事 ありがとうございました。
返信する