大きなことに気がついた。
いま、自分のブログを読み返して
文章校正してたんだけど…
>そこは、ベターピース=自分の気持ち
ここの部分。
「ベターピース」って
クライアントが求めているピース(案件)を
ベターピースが(よりよい形で)提供するっていう意味でつけたんだよね。
「デザイン」っていう言葉を入れなかったのは
それだけにこだわりたくなかったし
自分ができることなら、どんなコトでも、よかったんだ。。
………
いま、自分のブログを読み返して
文章校正してたんだけど…
>そこは、ベターピース=自分の気持ち
ここの部分。
「ベターピース」って
クライアントが求めているピース(案件)を
ベターピースが(よりよい形で)提供するっていう意味でつけたんだよね。
「デザイン」っていう言葉を入れなかったのは
それだけにこだわりたくなかったし
自分ができることなら、どんなコトでも、よかったんだ。。
………
凄いですね、自分は 自分の感情で
コメント書いてしまうので
後で読み返すと 消してしまいたいことも。
手紙を書く時も
読み返すと投函できない気持ちが強くなって
破り捨てたくなるので
読み返すことをしないで 無謀にも投函していました。
読み返すことで 自分のあり方を
見つけられるのなら 読み返すことも
大切ですね。(自分にむかって)
忙しい中 忘れずブログを立ち上げてくださるのが
伺っている自分としては 嬉しいです。
ちょっとお久しぶりですね。いつもコメントありがとうございます♪
ブログとは、簡単にいえば日記ですが、これがたまれば、自分自身のデータベースにでもなるんですよ。
私は、たまーに過去の記事を読み返しますが、「紆余曲折」が読み取れて、一人で楽しんでいます(笑) 書きながら、アウトプットすると、自分の考えもみえてきたりするので、3日坊主の私でも、気ままにやっていれば、今日まで続けることができました♪