それでは困るから、心にクサビを1本打ち
「必」として、「必ず」にする。
by 眼からウロコが落ちる本
固定観念を打破し、新しい自分を創るヒント
(著)笠巻勝利
1986年9月24日 第1版第1刷発行
1997年2月21日 第1版第92刷発行
今、読み途中の本の中で、印象にのこったフレーズ。
これ以外に、いっぱいためになることが書いてあるけど、また今度。
---
最近は、めちゃ不規則な生活だ。。。。
時間がたりない。
っていうか、どうしても「今」やらなければいけないことが盛りだくさん。
学生の頃にもっと勉強しておけばよかった…と思う今日この頃。
しかし、学生時代に学ぶことの面白さを教えてくれなかった。。
今さらながら、本を読みあさっている。
しかも、1回読んだだけでは記憶に残らないので、
何度も読み直している…
仕事…だけじゃないけど、知識はあったほうがいい。
でも、経験、センス、信頼、人脈がなければ意味がないと思っている。
そのバランスを整えながら、さらに他社との差別化をしていかなければいけない。
高卒の頭がどこまで通用するか(-_-)
とりあえず、今は力になっていただている方たちの期待にこたえたい。
まだまだ、やれることはたくさんある。
「必」として、「必ず」にする。
by 眼からウロコが落ちる本
固定観念を打破し、新しい自分を創るヒント
(著)笠巻勝利
1986年9月24日 第1版第1刷発行
1997年2月21日 第1版第92刷発行
今、読み途中の本の中で、印象にのこったフレーズ。
これ以外に、いっぱいためになることが書いてあるけど、また今度。
---
最近は、めちゃ不規則な生活だ。。。。
時間がたりない。
っていうか、どうしても「今」やらなければいけないことが盛りだくさん。
学生の頃にもっと勉強しておけばよかった…と思う今日この頃。
しかし、学生時代に学ぶことの面白さを教えてくれなかった。。
今さらながら、本を読みあさっている。
しかも、1回読んだだけでは記憶に残らないので、
何度も読み直している…
仕事…だけじゃないけど、知識はあったほうがいい。
でも、経験、センス、信頼、人脈がなければ意味がないと思っている。
そのバランスを整えながら、さらに他社との差別化をしていかなければいけない。
高卒の頭がどこまで通用するか(-_-)
とりあえず、今は力になっていただている方たちの期待にこたえたい。
まだまだ、やれることはたくさんある。