もともと家にあった おろし金は100キンで買ったやつ。
でも、使うたびに 指を切ってしまうんだよね。
よく見ると、トゲトゲの部分が 2mm くらい高さあるんだ。
これって、出過ぎだよね?っていうことに、3回くらい指を切ってから気が付いた。
んで、先日 浅草に行ったついでに、かっぱ橋を通ったので、買ってきたよ。
材質は、銅、スズめっき。日本製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c5/74f94f6ab46dc8b811d074655cf1e75a.jpg)
購入先:株式会社釜浅商店
http://www.kama-asa.co.jp/
セラミックは、繊維を傷つけて汁が出やすいんだって。
銅は、繊維と水分が分離しないからよいとのこと。
さらに、この刃が全部手作業。
おろし金を使うきっかけとして、
風邪予防のための「ショウガ」を食すため。
お湯で割るより、牛乳を使った方がショウガの辛さがマイルドになって飲みやすいぞ。
【レシピ】熱々!ハニー・ジンジャー・ミルク♪ by クックパット
http://cookpad.com/recipe/1072385
寝る前に飲むと、ぽかぽかです。
でも、使うたびに 指を切ってしまうんだよね。
よく見ると、トゲトゲの部分が 2mm くらい高さあるんだ。
これって、出過ぎだよね?っていうことに、3回くらい指を切ってから気が付いた。
んで、先日 浅草に行ったついでに、かっぱ橋を通ったので、買ってきたよ。
材質は、銅、スズめっき。日本製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c5/74f94f6ab46dc8b811d074655cf1e75a.jpg)
購入先:株式会社釜浅商店
http://www.kama-asa.co.jp/
セラミックは、繊維を傷つけて汁が出やすいんだって。
銅は、繊維と水分が分離しないからよいとのこと。
さらに、この刃が全部手作業。
おろし金を使うきっかけとして、
風邪予防のための「ショウガ」を食すため。
お湯で割るより、牛乳を使った方がショウガの辛さがマイルドになって飲みやすいぞ。
【レシピ】熱々!ハニー・ジンジャー・ミルク♪ by クックパット
http://cookpad.com/recipe/1072385
寝る前に飲むと、ぽかぽかです。